沖縄本島移動予定
(5月25日記: 国頭村と東村の順番を入れ替え)
2022年7月29日(金)13:00~8月1日(月)12:00
| 2 | コメント (0)
6月26日更新
2022年7月2日(土)
7月3日(日)
| 1 | コメント (0)
この週末はDXコンテストで国内QSOがやりにくい、衛星が午前に集中して、しかも同時刻に重なることが多い、さらにコンディション予報があまり良くない、ということで、午前中だけ10/14MHzで運用実績が少ない近場を埋めることを考えて、土岐市-可児市-可児郡御嵩町 の並びにしました。
| 0 | コメント (0)
前日に突然復活したXW-2Cの早朝パスが5時台にあり、五條市の農道で臨時に運用しました。1パス32QSOで、全盛期とほぼ変わらないQSO数でした。
| 0 | コメント (1)
奈良県はCW移動局は比較的多いのですが、サテライトは運用されないし、10MHzで常時20県まで飛ばす猛者もいないようなので、吉野郡の秘境も含めて結局私が行くことになりました。
| 0 | コメント (2)
(6月13日更新:日程が再変更になりました。KANHAMは16日のみ日帰り・公共交通機関で参加、東海ハムの祭典は欠席します。)
やむを得ない事情により、2022年7月4日~7月28日まで、運用を休止します。
| 0 | コメント (0)
福岡市内の、かなり大きなホテルに泊まりました。
ここ数年、朝5時台からサテライトを運用することが多く、宿はいつも素泊まりです。この日は早朝のサテライトが無いので、珍しく(笑)ホテルの朝食会場に行きました。
| 1 | コメント (0)
福岡県はサテライトのリクエストが多く残っています。
この週末は 1.昼間に衛星が多く使える 2.DXコンテストのためHFの運用がやりにくい 3.梅雨入り前ギリギリのタイミング ということで土日の2日間で福岡弾丸ツアーを計画しました。
| 0 | コメント (5)
使える衛星が少ない週末になりました。
Eスポ狙いでハイバンドの需要がありそうな所に行きたいと考え、運用実績も少ない大野郡白川村と下呂市に行くことを思い付きました。途中の高山市はオマケです。
| 0 | コメント (0)
最近のコメント