2006年12月10日 名古屋市熱田区
中区と並ぶ移動運用の難所、熱田区。熱田神宮や白鳥庭園は森の中にあって衛星通信には厳しそう。地図を見て堀川沿いならいける?と思って行ってみると、川沿いに高い建物が密集していて、川に近付くことすらできません。なんだかダマされた感じ(^^;)。昼間に運用するには、有料駐車場を使うか、線路沿いのピンポイントしか場所は無さそうです。
そんなわけで、昼間ではできないホームセンターの前の路上で“朝練”。衛星の方は朝からにぎやかです。05:02-15 FO-29 23q: PKU/0 PQM JHP KJR MGU WLV AEO UED KXB XCU/1 FWT DJX CQH CPI/2 RYE BVS JTN PVF GHT GKZ IVN NDT/1 FQV/1
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月26日 南佐久郡2日目(2023.03.26)
- 2023年3月25日 南佐久郡1日目(2023.03.25)
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
最後ログイン出来てましたか。
ちょっと自信なかったのですが、ラッキーでした。
投稿: FQV | 2006年12月10日 (日) 06:48
みなさん、朝早い・・・
寝てました(-_-)Zzz
投稿: JI5RPT/7 | 2006年12月10日 (日) 12:30
熱田区TNX
週末は朝から追いかけが習慣になってきました(笑)
投稿: JG5WLV | 2006年12月10日 (日) 18:22
朝早くからありがとうございます。
WLVさんの信号、最近は強いので、
こちらもビームを合わせて、確実にコールバックできるようにしています。
投稿: JO2ASQ | 2006年12月10日 (日) 22:16
僕は朝練しませんので夜練の継続をお願いします(LOL
投稿: WBB | 2006年12月11日 (月) 02:06
知多市は夜練で行きます Hi
投稿: JO2ASQ | 2006年12月11日 (月) 17:40