« 2007年4月25日 春日井市 | トップページ | 2007年4月27日 清須市 »

2007年4月26日 (木)

50MHz 3エレデルタループ復活

50_delta_newALL JAコンテストに備えて、しばらく使っていなかった50MHz 3エレデルタループANTの手入れをしました。

前作ではブームにφ16mmのアルミパイプを使っていて、Uボルトで強く締めるとツブれてしまい、強度不足でした。運用中にブームが回転し、逆さ吊りになったこともあります(笑)。そこで角パイプに変更。強度的に意外な弱点がありそうな予感もしますけど、とりあえずブームの固定の問題は解決。あと、部品の形状だけを頼りにする組み立て方式は、夜間ではかなり難しく、カラーシールを貼って「同じ色同士をつなぐ」ようにしました。

自分で設計した寸法(小型化優先仕様)ではビームの切れに満足できなかったので、50MHzの移動で活躍しておられるJF2IIUさんのデータとほぼ同じ寸法に手直ししました。これで1エリアに強力な信号を送り込めるはずです(^^)

|

« 2007年4月25日 春日井市 | トップページ | 2007年4月27日 清須市 »

自作」カテゴリの記事

コメント

私はデルターループANTを使ったことが無いので、非常に興味があります。
今度、通信実験をやってみますか。
ASQさんは愛知郡からね。

投稿: JF1KIC | 2007年4月27日 (金) 06:32

ぶっつけ本番になりそうですが、
通信実験お願いします。Hi

投稿: JO2ASQ | 2007年4月27日 (金) 18:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 50MHz 3エレデルタループ復活:

« 2007年4月25日 春日井市 | トップページ | 2007年4月27日 清須市 »