2007年6月23日 江南市・春日井市
午前中はEs大爆発が間違いなしの予想。昼間は用事があったため、近くで需要がありそうな江南市から。10MHzで早速のパイルになり、10~28MHzを2巡。50MHzでHB9CVを北に向けると6エリアから、西に向けると8エリアからコールが(笑)。それだけコンディションがいいんですね。
10MHz/23, 14MHz/5, 18MHz/21, 21MHz/5, 24MHz/12, 28MHz/4, 50MHz/4, 144MHz/1, 430MHz/2, VO-52/17: VPV AEM GKZ WLV MGU CPI/2 JTN JTE KJR TCF BVS CQH KXB BML LRA/1 XWK COH
午後は春日井市へ。移動局がなかなか現れないためAJA的には珍市です。16時を過ぎてコンディションはピークから落ちている感じ。1エリアは24MHzまでが限界、7・8エリアは28MHzまでドン開けでした。このコンディションが続くことを期待。
10MHz/7, 14MHz/7, 18MHz/16, 21MHz/11, 24MHz/13, 28MHz/7
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月25日 南佐久郡1日目(2023.03.25)
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
- 2023年2月25日 浜松市1日目(2023.02.25)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント