今月のQSL
今月のQSLは29cm厚と前回より少なめ。木津川市移動のカードがたくさんあったので、最速4ヶ月ほどで届くようです。via AO-7がCFMできました。これは貴重です。
「○○MHzのQRPで貴局が△局目でした」のカードも目にします。こちらはQRP+3dB程度(?)の出力ですし、ノイズ対策などちょっとした工夫もあるので、私の信号が届いていればQRP局のほとんどはバッチリ聞こえます。(笑)
そんな中、最もすごかったカード。
“6エリア 1.9MHzのJCCが残りたくさん!”
行け、、、ということでしょうか?苦笑。
| 0
「データ集」カテゴリの記事
- 2021年のQSO数(2022.01.06)
- LoTW、eQSLの対応(2021.08.19)
- サテライト周波数重複の図(2021.06.10)
- 無線機を連絡手段として使うには、何が良いか(2021.03.01)
- ID-52 レビュー(2021.02.28)
コメント
以前良くQRPかQRPpのJ*4B*Pさんから1R9のリストが送られきましたが、最近LB移動してないせいか来なくなりました。
こちらも6の1R9はかなり残ってます。
投稿: JH1RYE | 2007年7月30日 (月) 23:26
こちらも22府OMからリストを頂いています。
伊豆市、駒ヶ根市など日帰りでは微妙な所が残っていて、
なかなか行く機会がありません。
SAT WACAの局数>1R9 WACAの局数
になるのも近そうですね。
SAT WAGAはどうなるでしょう(笑)
投稿: JO2ASQ | 2007年7月31日 (火) 18:41
いつもどうも
SAT WAGA あと20個 北海道3島と隠岐郡を除くとあとはすべて九州。
1.9WACAも御殿場以外は九州(西都市、出水市、大口市、浦添市、沖縄市)WAGAも宮崎郡、八重山郡
3.5WACAも浦添市と沖縄市
どうも九州がたくさん残ってる!
投稿: MGU | 2007年7月31日 (火) 19:01