2007年9月21日 九州大移動1日目
ETC深夜割引を使うため午前3時過ぎに出発。吹田までは何度も走って慣れているけれど、兵庫、岡山あたりが長~く感じます。10時台のVO-52は広島市安佐北区から。混んでいたし高仰角だったためモビホで。すぐに山LOS。
11時台のVO-52とFO-29の連続パスはリクエストのあった防府市から。工事渋滞で怪しかったところ、ギリギリセーフ。
翌日のVO-52 1.9°の低いパスに備えて田川郡福智町で下見。AO-27の呼び回りはアップが上がらず撃沈。近所の人が来られて「JA2? 遠い所から来たねぇ」「衛星通信? このアンテナで送信と受信を同時にやるの??」「モールスなんて3.5とか7の短波だけかと思ったよ」「山の上でやったら?」分かる人には分かるものですね(^^) 夜のAO-51で九州上陸のご挨拶。
ローバンドもSATも需要の高い中間市へ。広い河川敷でローバンドも楽々。場所はあるけど移動局がいないんだろうな…。3.5MHz 18q/1.9MHz 6qとQSBで厳しかったです。
VO-52の2パス目は直方市へ。3.5MHz 9q/1.9MHz 1q、1.9MHzは速くて深いQSBで、呼ばれたのは分かるけれどQSOが成立しない状況でした。
| 固定リンク | 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2021年1月10日 愛知郡東郷町ほか(2021.01.10)
- 2021年1月9日 名古屋市中区(2021.01.09)
- 2021年1月3日 沖縄3日目(2021.01.03)
- 2021年1月2日 沖縄2日目(2021.01.02)
- 2021年1月1日 沖縄1日目(2021.01.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- サテライト周波数の図を更新(2020.12.22)
- AO-7の使い方復習(2020.09.25)
- 2020年8月9日 北海道3日目(2020.08.09)
- 新衛星 CAS-6(2020.06.21)
- 新衛星 DOSAAF-85(RS-44)(2020.05.01)
コメント
九州大移動ありがとうございました。
SATでできたところはほとんど魚でしたので
JCC+3,JCG+9,区+4の大漁でした。
今週はゆっくり鋭気を養ってください。
お疲れさまでした。
投稿: GHT | 2007年9月26日 (水) 18:42
大移動ありがとうございました。
移動されたところは、1.9/3.5/21upでも
cfmしてないところが多いです。
落としたSatNewの菊池市は、先行逃げ切り出来ず
まったく歯が立ちませんでした。
週末は、お土産話でも。
投稿: je2cpi | 2007年9月26日 (水) 19:16