2008年2月8日 清須市・海部郡七宝町
最近1年以上誰も出ていないと思われる海部郡SAT、狙っていました
20時台VO-52は清須市から。一宮市、稲沢市、津島市とリクエストがあったのですけど、低いパスでしたので確実に間に合う場所にしました。1200MHzは、南東側にある名古屋駅の超高層ビルで反射しまくり、ビームが確実に合わせられなかったようです 2035 20:00 VO-52 14q: TNL KXB ONH KJR JTN AEM AHA QXB JXC CQH (以下SSB) TNL JHP WLV JXC, 144MHz 2/430MHz 1/1200MHz 1
海部郡で最も珍しい町村はどこだろう? と考え七宝町へ。低地が多くV/UHFには不向き、さらにAMラジオの送信所があるため? HFの移動局には不人気。何とかそれなりの場所を確保。AGCでブツ切れにもかかわらずよく呼ばれました
20003E 21:34 VO-52 33q: TNL COP PKU/0 LDE PVF JHP BKN XCZ/4 LRA KJR CQH DOC KUT/1 UCM AHA LDY/1 SCA PHE TCF QXB WLV KXB JXC BPK AZR EGE RYE ONH (以下SSB) TNL PVF JXC FWT WLV, 144MHz 3/430MHz 1
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2022年5月7日 北海道10日目(2022.05.07)
- 2022年5月6日 北海道9日目(2022.05.06)
- 2022年5月5日 北海道8日目(2022.05.05)
- 2022年5月4日 北海道7日目(2022.05.04)
- 2022年5月3日 北海道6日目(2022.05.03)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント