お散歩セット!!
カバン一つで衛星通信ができるセットです。といってもまだ交信に成功していませんけど。
送信: FT-817+5/8λ2段ホイップ, 受信: TH-F7+1/4λホイップ, 電源: ニッケル水素電池パック
これでVO-52の受信はちょっと厳しいです。仰角が20°以上は無いと安定して受信できません。AOS直後に狙い撃ちされるためには、もう少し耳を良くしたいところです。
また、高音のノイズが多く、耳が疲れます。プリアンプまたは受信用高利得アンテナ、それにオーディオフィルターを作る必要がありそうです。
ところで、5月初めの大型連休は、どこも混雑しそうで船や飛行機を使った移動は早くもあきらめ、お散歩セットの出番は無さそうです。「3エリア全クリ支援」でおとなしくしてます Hi
| 固定リンク
「移動運用」カテゴリの記事
- 2019年12月14-15日 伊東市SCWIG忘年会(2019.12.15)
- 2019年12月7日 愛知県尾張地区RTTY弾丸ツアー(2019.12.08)
- 2019年12月1日 名古屋市北区ほか(2019.12.01)
- 2019年11月3日 和歌山県2日目(2019.11.06)
- 2019年10月5-6日 岡山県移動(2019.10.06)
「自作」カテゴリの記事
- 夏休みの工作(2019.08.17)
- dmonitorを製作(2019.06.29)
- “鉢底ネット”を“プラチェーン”に変更しました(2016.12.02)
- ATAS-100で3.5MHzにマッチングする方法(2016.11.21)
- CW-ONEとGK509Aの取り付け(2014.02.10)
「衛星通信」カテゴリの記事
- IC-9700 レビュー(2019.02.24)
- 2018年9月17日 島根県3日目(2018.09.17)
- 2017年12月17日 揖斐郡揖斐川町・池田町(2017.12.17)
- AO-7の使い方復習(2017.09.26)
- 2017年9月16日 恵那市ほか(2017.09.16)
コメント
次から次へと考えますね~。(^^)
出張・山・島・電車・MM?
投稿: JF7JQV | 2008年3月14日 (金) 21:52
まずは「固定」から(笑)
固定用の設備を充実させようとすると移動用になってしまって、
なかなか手元に残らないです Hi
2005はSATと14MHzのリクエストあり、
さらに1.9MHzも赤文字です…
投稿: JO2ASQ | 2008年3月15日 (土) 09:26
3エリア楽しみにしてます。行けたら出稼ぎに行きますhi。
投稿: JH1RYE | 2008年3月15日 (土) 23:41
最近9エリアのSATを聞かないので、
そろそろ出番かな? など考えています(^^)
投稿: JO2ASQ | 2008年3月16日 (日) 02:01