Eスポ 勝手に予測
昨年のログをもとに、今年のEスポ出現パターンを予測してみました。
2007年5月の移動運用データ
- 13日 浜松市中区・西区・東区・南区 10MHz 49/14MHz 21/18MHz 18/21MHz 17/24MHz 26/28MHz 11
- 15日 ハズレ(=CONDXが良さそうだったので運用したがEスポに遭遇せず、以下同じ)
- 18日 ハズレ
- 20日 ハズレ
- 25日 瀬戸市 18MHz 10
- 26日 浜松市天竜区 10MHz 47/14MHz 6/18MHz 10/21MHz 8/24MHz 7/28MHz 7
- 27日 浜松市天竜区 ハズレ
- 30日 西加茂郡三好町 10MHz 3/14MHz 4/18MHz 22/21MHz 6/24MHz 5/28MHz 3
5月中旬は、平日の夕方にイオノグラムの赤い字を見て移動したのに、急激にCONDX悪化、のパターンが続きました。
5月末に28MHzまで使える日があった後、6月1日から22日まで、私が移動した範囲内ではハズレが続きました。ハズレといっても、10MHzが激強で14MHz以上はカスカス、が多かったです。
6月23日に長時間のEスポ、そして6月24日に最強のEスポ発生。6月30日も50MHzの大オープンと聞きましたが、移動のタイミングが悪く逃しました。最後のEスポ遭遇は7月17日。
今年のEs一発目は5月10日で昨年とほぼ同じでした。今日の昼間も大オープンがあったようです。という理由から、今年のEスポのピークは6月21・22日と勝手に予測、この2日間は見逃せません!
オール岐阜コンテストは時間的にもEスポに当たらないような気がしますし(苦笑)、6月21・22日の2日間、無線が全くできないのが痛いです…。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2022年5月22日 大野郡白川村ほか(2022.05.23)
- 2022年5月7日 北海道10日目(2022.05.07)
- 2022年5月6日 北海道9日目(2022.05.06)
- 2022年5月5日 北海道8日目(2022.05.05)
- 2022年5月4日 北海道7日目(2022.05.04)
コメント
去年の5~6月頃は平日夜に大分SVCしてもらった記憶があります。こちらも本日6/21・22はCMがらみ用事を宣告されたので残念です。
投稿: JH1RYE | 2008年5月14日 (水) 23:15
私に取って昨年最大のEsはASQさんが堺市に移動されたときですね。
時間によっては28MHzまで強力に聞こえたのを覚えています。
今年もあやかりたいですね。
投稿: PQM | 2008年5月15日 (木) 08:11
Esシーズンは天気が不安定なことも多いので、
移動計画が難しいです。
確実に人気があるのは堺市+大阪LBでしょうか…。
投稿: JO2ASQ | 2008年5月15日 (木) 20:22