2008年12月19日 丹羽郡大口町
20県の市郡区で、最も運用機会が少なかった丹羽郡。サテライトのSSBも、大口町からの運用も初です。サテライトでは1st QSOが2局でした。
20009A 21:53 VO-52 24q: TNL LDE SBU PVF KQJ BML FXW KJR XCZ/4 HFN CQH PHE MQY/3 QPS COP (SSB) TNL WLV PVF LDE TCF SGK WJW KJR (CW) ETJ, 22:03 FO-29 13q: COP SBU CQH ETJ LDE PVF XCZ/4 WLV TNL HFN (SSB) TNL PHE (CW) WDN
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月25日 南佐久郡1日目(2023.03.25)
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
- 2023年2月25日 浜松市1日目(2023.02.25)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント