2009年1月25日 オール三重33コンテスト
県内局の参加が少なくて困っているというオール三重閑散33コンテスト。参加局が少なそうなV/UHFの電信部門で乗り込みました。
この日もFO-29とVO-52が交互に来るため、コンテストは最初の1時間のみとしました。7MHzのリクエストは、10時前後の瞬間的に良くなったタイミングでSSBでの交信にも成功。その他の時間帯はスキップが激しく使い物になりませんでした。
20県のHFは知立市と東海市のリクエストがあります。できれば1.9/3.5/7MHzの3バンドを狙いたいですけど、この調子では7MHzは難関です。
アンテナ等が帯電してV/UHF・サテライトともノイズに悩まされ、コンテスト参加は全てモービルホイップでした。日が照ってきて日中は寒さが和らいだのが幸い。
ログは昨年エントリーが無かった50MHz電信で出します。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
- 2023年2月25日 浜松市1日目(2023.02.25)
- 2023年2月19日 揖斐郡大野町ほか(2023.02.19)
「コンテスト」カテゴリの記事
- 144/430/1200MHz 3波同時受信(2022.11.07)
- 2016年8月6日 フィールドデーコンテスト 常滑市(2016.08.08)
- 2013年8月3日 フィールドデーコンテスト 長久手市(2013.08.05)
- 2013年7月6日 6m AND DOWN コンテスト(2013.07.07)
- 2013年3月20日 東海QSOコンテスト 弥富市(2013.03.22)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント