« 週末予想 | トップページ | 2009年6月集計結果 »

2009年6月28日 (日)

3アマ講習会会場でCWを運用

3アマ講習会会場にお散歩セットを持ち込み、窓からCW運用にチャレンジ

3ama

RIG: IC-703, ANT: 2.7m釣竿+10mラジアル+手動チューナー

結果は、交信成立無し

鉄筋の建物+鋼線入りガラス窓が強力なシールドになっています。Sメーターが振れた局は18MHz SSBの強力ラグチュー組と、7MHz CWの8J2GIFU(同じ市内!)のみで、他は全てカスカス。8J2GIFUを見つけた時は既に大パイルで、粘り強く呼べば出来るでしょうけど、残念ながら時間切れで終了。

受講者(4アマ)には経験豊富な方もおり、50MHzの異常伝搬の話や、アパマン釣竿アンテナのアースの取り方など技術的な質問もありました。最近はデジタル対応無線機についての質問が多いです。私は専門外なので、よく調べておく必要があります。

帰りは安八郡安八町大垣市安八郡輪之内町でVO-52, FO-29に出ました。

|

« 週末予想 | トップページ | 2009年6月集計結果 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3アマ講習会会場でCWを運用:

« 週末予想 | トップページ | 2009年6月集計結果 »