2009年9月19日 大阪市ローラー1日目
大型連休は某島へ…もちろん考えていました(^^;)
ところが、飛行機の予約が始まる2か月前は沖縄。帰ってきたら既に予約が満杯。日をずらして飛行機を確保したとしても、宿やレンタカーの予約が取れそうになく撃沈でした。
そこで考えたのが大阪の秘境。それも普通の移動局では出られないであろう難関区の1.9MHzと、移動局が少ないであろう10/14MHzをターゲットにしました。
---
事前のEスポ予想で19日以外は廃バンドになると読んで、19日の午前中はBMLさんの10MHz WAGAのラストとなる豊能郡と川辺郡に行くことにしました。
夜明け前なのに名神高速の京都以西は大渋滞。京都東ICからR9で亀岡に行き、そこから南下することで渋滞回避にも都合が良かったためです。豊能郡と川辺郡ではカスカスながら10MHzで予定通りQSO。その後は7MHzすら全く使えない廃バンドでしたので、この作戦は大成功でした。
昼間は可能な限り運用場所の下見。昼寝して体力を温存しました Hi
秘境第1ラウンドは北区。大阪駅のある区です。徒歩で淀川河川敷に潜入しない限り、普通の移動局がLBの運用することは困難です。前回に移動した場所は、ロケは悪いものの夜の様子が分かっていますし、なぜかV/UHF地上波の飛びが良かったので迷わずここにしました。
福島区だけは下見無しのゲリラ運用。此花区と西淀川区は前回の移動で様子が分かっている場所でした。通報されないよう安全策で。
延長戦は豊中市と箕面市。LB移動運用はそれほど難しくないと思いますけど、リクエストが多かった場所です。大阪は市の数が多過ぎて移動局が回りきれないのでしょう。
| 固定リンク | 0
コメント