2010年10月31日 幡豆郡3町
CONDXを考えてLBを中心に運用しようと考えていたところ、この日は午後から天気が下り坂との予報。さらに14時からA1 コンテストがあり、午前中にHO-68のリニアが2パスあったので、午前中にSATで3町を回ることにしました。
7時台のHO-68とVO-52は一色町。海岸で風が強いのに参ってしまい、次の吉良町は陸地で風が直撃しない所に避難しました。7MHz CWはCONDXが悪くて深いQSB、強い局でも途中で落ち込んでしまい、交信に時間がかかることもありました。
幡豆町は海岸近くの丘の上にある公園から。他の2町とは違い、山が影響して430MHz、1200MHzの地上波は弱くなってしまいました。Scで50MHzまで数局とQSOできた他は、パッとしないCONDX。いつ本降りになるか分からない状況で、13時過ぎには撤収しました。
幡豆町には有名な移動運用地、三ヶ根山があります。まだ運用したことがありません。
135kHzセットも持っていきました。135kHz移動運用雨天中止記録の更新です Hi
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント