2010年12月11-12日 SCWIG忘年会
熱海市で行われたSCWIGの忘年会に参加しました。
今回の目玉は2006年以来となる「宴会場サテライト」に新型アンテナで挑戦。窓が南東向きで、しかも仰角30°以下は見えない悪条件です。FO-29, VO-52, HO-68と3衛星に出たところ、FO-29はビーコンの確認のみでループが確認できず、VO-52は2QSO、HO-68は低いパスでビーコンも聞こえませんでした。
430MHzのSWRが高く、アンテナの性能を生かせなかったことが力不足の原因と思われます。写真はカスカス掲示板にあります。
行き帰りは7MHz CWでモービル運用。行きは90QSO、帰りは106QSOでした。途中でQRTと打ったのは、トンネルに入ったことを示します。静岡市葵区、藤枝市、島田市は一瞬しか通過しないQTHで、ここでQSOできた方はラッキーです Hi
また、帰りにはリクエストのあった三島市で7MHz CWを運用しました。東名高速の渋滞が心配されたため、他のバンド・モードは運用せず、速攻で帰宅。渋滞に遭わずに済みました。
・メモ
1.9MHz CW Wanted 刈谷市、小牧市、土岐市、沖縄市
20県移動局の皆さんはRS14に集結しそうで、他のQTHからの運用が少なくなりそうな予感。
| 0
「アイボールQSO」カテゴリの記事
- 2022年8月20日 ハムフェア(2022.08.21)
- 2022年7月24日 東海ハムの祭典(2022.07.24)
- 2022年7月17日 KANHAM(2022.07.18)
- 2022年4月17日 ハムらde無線フェア出展(2022.04.17)
- オンライン出展「日本全国・大移動」2021年9月12日開催(2021.09.05)
コメント