« RTTY移動情報掲示板 | トップページ | 野々市市 »

2011年2月21日 (月)

2011年2月19-20日 9エリア移動

30県に泊まりがけのの用事。行き帰りは高速道路のPA・SAでRTTYとサテライトを運用しました。

19日(地上波CWは省略)

  • 長浜市(2303)神田PA 08:05 VO-52 24q
  • 敦賀市(2902)杉津PA 09:41 VO-52 5q+7MHz RTTY 15q…ここは駐車スペースが狭くSATもモビホで運用
  • 南条郡南越前町(29008D)南条SA 7MHz RTTY 15q
  • 鯖江市(2907)北鯖江PA 7MHz RTTY 18q

20日

  • 小松市(3003) 14:43 FO-29 18q+7MHz RTTY 16q
  • 加賀市(3006) 16:26 FO-29 29q+7MHz RTTY 21q
  • 坂井市(2910)女形谷PA 19:15 VO-52 22q+3.5MHz RTTY 10q
  • 福井市(2901)北鯖江PA 3.5MHz RTTY 2q
  • 鯖江市(2907)北鯖江PA 20:51 VO-52 24q+3.5MHz RTTY 5q

昼間の7MHz(市販のモービルホイップ)は、最近のCONDXでは20分で20QSOすると呼ばれなくなる感じです。

加賀市で運用中の出来事。農道で運用後、LBのアンテナを張ろうと車を動かそうとすると、タイヤが地面に埋まって動かず。雪の上に停まったつもりが、泥の上でした。タイヤを回転させると、さらに地面が掘れて状況が悪化。レッカー車のお世話に…。水平に3mほど引っ張るだけで済みました。未舗装の道路では、わずかな雪でも油断できません。

|

« RTTY移動情報掲示板 | トップページ | 野々市市 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年2月19-20日 9エリア移動:

« RTTY移動情報掲示板 | トップページ | 野々市市 »