« 北海道予定 | トップページ | 2011年12月23日 北海道1日目 »

2011年12月24日 (土)

速報

大荒れの北海道

23日

雪のため新千歳空港に着陸できず、旭川空港からバスとJRで代行輸送。新千歳空港には予定より4時間以上遅れて到着しました。

夕方、千歳や札幌は晴れ間も見えていました。ところが札樽道に入った頃から猛吹雪に。雪が巻き上げられ前が見えません。このような状況での運転は初めてです。

18時のVO-52は小樽市に変更しました。

20時のVO-52古平町の後、3.5MHzの運用中にさらに雪が強まり、残念ながら1.9MHzが十分にできませんでした。

輪厚PAでアンテナ組立中

Wattsu_2

雪の小樽市SAT

Otaru

暴風雪の古平町LB

Furubira_2

24日

猛烈な風は前日と変わらず。岩内町でVO-52を運用する直前、アンテナが倒壊。三脚の雲台が割れてしまいました。

Iwanai_ant_2

事前に調べておいたホームセンターに立ち寄り、現地で入手できるものとして大型金具をインシュロックタイで締め付ける方法を考案。強度的には十分に補修できました。

登山靴では寒さに耐えられず、雪靴(980円)を現地調達。中がフカフカで暖かい。

Shoes

仁木町での運用風景。晴れたかと思うと厚い雪雲が来て猛吹雪、昼間でもこのように暗くなります。

Niki_2

共和町方面への国道5号が通行止めとのこと。これでは夜に予定していた神恵内村に行けません。そこで、積丹町経由の迂回を決行。吹雪の中、3時間近くのドライブ。

Kamoenai

神恵内村では雪は降らなかったものの、昨日以上の強風。ワイヤーアンテナの端は雪山に埋めて固定しました。

Kamoenai2

VO-52の最終便の後に予定していた共和町での運用は、風雪が強くなり、運転および場所の確保が困難なため中止しました。安全第一です。期待された方には申し訳ありません。

路上で轍にはまって尻振り、交差点で曲がる時のコースアウト、停止する時のオーバーラン…慣れない運転で疲れます。

25日

今日も暴風雪の予報。しかし、予報が良い方向に外れ、風だけは釣竿が立てられる程度に収まりました。

倶知安町SAT 車より高く雪が積もってLOSが早い?

Kutchan

ハイバンド運用時の給電部。車体が凍結すると粘着テープが貼れなくなります

Ant

蘭越町移動(実際はもっと明るかったです)

Rankoshi

洞爺湖町移動

Toyako

夜、留寿都村LBに出ようとしたところ、アンテナが動作しなくなりました。強風で断線したようです。気温-7℃の吹雪。低温で、アンテナアナライザなど電池で大電流を使うものが電圧低下で使えなくなりました。寒さと雪に阻まれ作業が進まず、運用は中止。失礼しました。

26日

札幌周辺は朝から大雪。周辺の高速道路は全て通行止め。

渋滞の疲れを取るため恵庭市で高周波治療しました。

Eniwa

今日の新千歳は大部分が欠航。台風で欠航した7月と同様、千歳でもう一泊。

|

« 北海道予定 | トップページ | 2011年12月23日 北海道1日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

さて、また飛行機が欠航気味ですが、無事帰られますように

投稿: kqh | 2011年12月26日 (月) 13:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速報:

« 北海道予定 | トップページ | 2011年12月23日 北海道1日目 »