西日本ハムフェア講演予定
「移動運用におけるアンテナの工夫」
2013年3月3日(日) 12:00-13:00
- 私の移動運用設備の紹介
- 1.9~5600MHz+サテライト(衛星通信)に常時対応
- アンテナ設置の実例、数種類のアンテナを使い分け
- 車内配線の様子
- バンド別、アンテナの種類と特徴
- [HF編]
- ダイポールアンテナ、その基本と応用
- 接地型ロングワイヤーアンテナ、ホイップアンテナ、アースをどうする?
- マルチバンド化の工夫
- [V/UHF/サテライト編]
- モービルアンテナを高く上げて、性能アップ
- V/UHFの遠距離通信にも使える、サテライト用アンテナ
- マイクロ波の手軽なアンテナ、交信相手は少ないけれど、意外な伝搬も
- 設置、撤収、運搬の工夫
- ワイヤーアンテナは巻き取り器を使って
- 色分けで、組み立てミスや紛失を無くす
- 徒歩移動、レンタカー移動などで広がる移動範囲
- 性能を最大限に引き出す、調整の技術
- 「共振周波数を測る」ことが基本、どんな機器を使うのか
- アンテナチューナーの得意、不得意
- 「園芸用アルミ針金φ1mm」はアンテナ調整の万能パーツ
- 移動運用に付きもの、トラブル時の対応
- 釣竿アンテナ、便利だけれど強風時には要注意
- コネクタのスッポ抜け対策、同軸ケーブルの正しい固定方法
- 送信すると無線機やPCが暴走、その対策は?
| 0
「予定」カテゴリの記事
- 道東移動予定(2023.03.07)
- 長野県南佐久郡移動予定(2023.03.06)
- 8エリア大移動2023(2023.02.07)
- 奄美移動予定(2023.01.25)
- 京都市移動予定(2023.01.23)
コメント