« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月 8日 (土)

2013年6月1-2日 賀茂郡西伊豆町

いつもお世話になっているSCWIGの勉強会に参加しました。

前日の夜に移動。車中泊の途中、夜中にEスポが発生していると知り、早朝移動を決行しました。伊豆半島は隣町まで1時間かかるような所もあり、移動がとにかく大変です。

朝5時半から賀茂郡松崎町、7MHzも近距離がFBでハイバンドも行けそう。次のSATに合わせて南伊豆町。平地が無くSATの運用場所探しは苦労しました。Eスポは好調、しかしQSYのタイミングが悪かったようで開けている割にはあまり局数が増えていなかったような…9時台のFO-29はパスしました。

下田市の430MHzリクエストがあり、林道を登ってみると圏外でした。ここは陸の孤島で、電波が飛びそうな場所は本当に少ないです。次のFO-29は低い西パスのため、北西方向に開けた適当な道端で店開き。Esは既に終了していました。

西伊豆町は、某局のお土産のカツオが美味しかったことは覚えているけれど…早朝から移動し体力を使い果たしてしまい(ムセンでは無尽蔵の体力があっても、副業では軟弱なのですHi)SAKEを呑んで早々と撃沈したような。

夜は猛烈な強風と冷え込みでアンテナを設置することもできず、結局現地での運用は無し。この寒さでは下界では想像できませんでした。念のため8エリアで使った車中泊セットを持っていて正解。

2日の朝は凄いEスポだった模様、しかし、自分の古いケータイは山の上では圏外で状況が分からず、運用はしませんでした。その後は函南町の某局宅で2次会。/QRPでも激強の秘密が明らかに?楽しいお話しをありがとうございました。

---

移動前日に足を痛めて、現地では歩くことも難しい状態でした。SATの実演、某周波数帯の設備公開なども考えていましたけれど、寒くて外に出る気がしなかったこともあり、次の機会に持ち越しです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »