2014年9月13日 京都1日目
今回の3連休は京都北部へ。HFのコンディションは期待できないため、Sc狙いでの持久戦に持ち込めるかが見どころです。
最近は副業(資金稼ぎ)で時間を取られることが多く、準備する暇もなくて朝9時出発。いつものように東名阪は渋滞していました。
午後から亀岡市。以前にも使ったことがある河川敷です。磁気嵐でHFが死んでおり、7MHzは和文しか聞こえません。ギボシDPを展開し、ハイバンドで1エリアの強力な局とは交信。交信数はあまり増えません。
綾部市から50MHzで11県まで飛ばすプロジェクト。ここは盆地のようなところで、山は多いけれど車で簡単に行けるような場所は見当たりません。東西方向に流れる川の堤防上に陣取り、東方向に開けたロケを確保しました。50MHzは5エレを展開。蚊に刺されないように完全装備です。11県は一発でゲットできました。
京都市内の局は、ビームが切れすぎて東ビームではあまり聞こえず、ダイレクトにすると、あちこちの反射で音が濁って聞こえました。
ハイバンドに出ていたら時間が無くなり、宮津市FO-29は民家の前で運用。その後ハイバンドと7MHz。ローバンドは場所を変える必要があり、寝不足で早く休養したかったので、運用を見送りました。
連休1日目とあって、食事処がどこも満員。ARTさんのお奨め処は店外に20人くらい並んでいました hi
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月25日 南佐久郡1日目(2023.03.25)
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
- 2023年2月25日 浜松市1日目(2023.02.25)
コメント