2015年1月25日 新城市・額田郡幸田町
額田郡幸田町は1郡1町でリクエストが多かったため、午後のFO-29に合わせて予定を組みました。
久々の朝練。午前3時台のFO-29はさすがに無理。05:29ならば誰かいるだろうと豊川市のPAで待ち伏せ、お目当ての局と交信できました。そのまま仮眠して、夜明けとともに新城市へ移動。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
額田郡幸田町は1郡1町でリクエストが多かったため、午後のFO-29に合わせて予定を組みました。
久々の朝練。午前3時台のFO-29はさすがに無理。05:29ならば誰かいるだろうと豊川市のPAで待ち伏せ、お目当ての局と交信できました。そのまま仮眠して、夜明けとともに新城市へ移動。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最終日の午前の部は予告を出しませんでした。未運用町村も考えていましたが、市で唯一予告を出さなかった浦添市に行くことにしました。
浦添市も那覇市と同様に住宅地が多く、運用場所の確保は容易ではありません。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
この日は名護市に泊まり、昼休みの時間に一気に豊見城市まで南下する強行日程です。
午前の部は国頭郡東村。名護市の市街地から山道を向かうと東村に入った所に駐車場があり、山奥ではあるけれど北側が開けていて、スマホも使えるのでここで運用することに。
| 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
沖縄移動のQSL印刷が完了し、移動運用に気兼ねなく行けるようになりました。
FO-29の朝練の時間が早くなり過ぎたことと、CONDXが悪くて午前中にオープンする時間が遅くなりがちのため、午後からの出動としました。
弥富市は堤防上から。到着してワッチしてみると10MHzが聞こえないので7MHzから。夏場だと正午前後の7MHzはカスカスなのですが、この時期でCONDXが悪いと7MHzが好調になることが多いです。7MHzは予想通りのパイル、10MHzはスキップしてカスカス。14MHz UPはScが出ているけれど、ノイズレベルが高くて呼ばれてもコールサインが取れない…。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
午前の部は町村リクエストが多くて迷うところ。ここは南風原町へ。畑は多いけれど平地が少なく、運用難易度はやや高めかも。アンテナを設置して空き周波数を探していると警備員の方が来られてこの場所はNGということで場所を変更。9時近くになってようやく開始。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年12月以来、4年ぶりの沖縄本島移動。今年は正月の新市祭りが無いので、ここしか無いだろうと半年前に予約して行く気満々でした。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント