ハムフェア話題メモ
- さてなう&かすかす、って何のブースかよく分からない。せめてURLを記したチラシくらいは用意しておくべきでは…
- 2016年は新市祭があるはず。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
1か所目は東根市から運用するため空港の近くへ。ところが、駐車できそうな場所は見当たりません。空港の近くですから当然と言えば当然。少し離れた場所で運用場所を確保しました。
ここで、Eスポが大爆発。9日の午前よりももっと凄くて、50MHzのホイップアンテナで1エリアが聞こえるというお祭り状態。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最上郡は郡の数が多く、移動も比較的難しいので町村のリクエストが多く、金山町と真室川町のリクエストがありました。
金山町で7時半過ぎから開始。7MHzで早速パイルが立ち上がります。ハイバンドはドカンとは開けないものの、まずまずの出来、2時間ほど運用して真室川町に移動しました。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
J-37 さてなう&かすかす
【ご連絡】
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
朝はちょっと出遅れ。イオノグラムを見ると朝8時台なのに赤い!! 早速、多賀城市に向かうも、この日は暦の上では平日。朝の渋滞に捕まってしまい、9時過ぎにようやく体育館の駐車場で店開き。Eスポは次第に消えていったけれど何とか間に合った感じでした。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
小雨の中、AO-73の1パス目は黒川郡大衡村へ移動。ハイバンドは開けていないけれど、そこそこできる感じ、各バンド一巡したところで、大崎市の道の駅でCLCさんと待ち合わせることにしました。
雨が強くなる中、2パス目のAO-73を運用し、CLCさんと合流、その後、ハイバンドが大オープン。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
今年の夏休みも7エリアへ。7エリアというと範囲が広過ぎで、宮城・山形に狙いを絞ることにしました。山形県で運用すれば全都道府県で運用したことになります。
13~16日がお休みの方が多いようで、それに合わせたかったのですが、16日に講習会が行われる都合上、早い日程にしました。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
8月8日(土)~12日(水)
8日(土)
| 0 | コメント (11) | トラックバック (0)
最近のコメント