« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月15日 (月)

2016年2月14日 大阪市2日目

前日の夜は激しい雨でした。この日も明け方に叩き付けるような雨音で目覚めたものの、旭区に到着した時には雨は上がっており、次第に天気が回復してきました。2月とは思えない猛暑の陽気です Hi

旭区は2008年にコンビニ駐車場でちょっとだけ運用したのみ、本格的な運用実績はありません。運用が特に難しいというイメージは無く、むしろ隣の守口市で苦労した思い出があります。ところが、地図上で公園となっている所には駐車場が無く、運用場所がなかなか見つかりません。

朝一番で時間に余裕があったため、AO-73に出られる場所は何とか確保しました。これがSATの時間が迫っている時や、トイレに行きたい時にはパニックになっていたことでしょう。

続きを読む "2016年2月14日 大阪市2日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月13日 大阪市1日目

大阪市のサテライトと1.9MHzを攻略するために、前回の3エリア移動から2週間後にまたまた移動を組みました。

  • 1日目 東成-生野-天王寺-浪速-福島
  • 2日目 旭-東淀川-北-淀川

1日目の東成区は超難関移動地のため、早朝で時間の余裕があり、道路が空いている時に場所を探す作戦。あとは運用実績の少ない所を中心に組みました。福島区は1.9MHzが珍です。

2日目の北区も難関と予想されます。東淀川区は昼間ならばロケの良い運用場所があるため、SATの低いパスをここに設定しました。また淀川区1.9MHzが珍です。

続きを読む "2016年2月13日 大阪市1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 7日 (日)

2016年1月31日 関西ハムシンポと27県移動

前日は22時近くまで運用。会場から10分以内の所に泊まったので、朝はのんびりできます。日帰りよりは体力的に楽々です(土曜日の朝はツライですが)。

9時前に尼崎市の会場入り、駐車場は十分に余裕があります。暇つぶしに7MHz CWを運用し、AO-73へ。ここはロケが悪いため、SSBに出た時には建物LOSでした。

続きを読む "2016年1月31日 関西ハムシンポと27県移動"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »