« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月30日 (月)

2016年5月29日 岡崎市ほか

サテライトで岡崎市のリクエストがあり、2週後の浜松の行き帰りに行くことも検討したものの、土曜午前のAO-73は挙動が怪しいので、やれる時にやらねばと、フラッと朝練りに出かけました。

DXコンテストがあるためお客さんが少なく、混信もあるため移動運用には不向きな週末です。コンディションがダメならSATと10MHzだけでサッサと退散することも考えていました。

電離層予報士によると、この日のCONDXは「×」。DX向けのコンディションと、ダクトの伝搬は良く当たる予報ですが、近距離・短時間のEs予報は外れることがあります。

続きを読む "2016年5月29日 岡崎市ほか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月22日 (日)

2016年5月22日 春日井市・犬山市

アマチュア印刷業務(=QSL)が大量に残っており悩ましいところです…。移動運用の勘を維持するため近場に移動しました。21県方面や空港付近ではサミットの検問・警備があり、この方面には行けません Hi

続きを読む "2016年5月22日 春日井市・犬山市"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年5月 9日 (月)

2016年5月8日 8エリア大移動11日目

翌朝5時台のXWシリーズに備えて雨竜町の道の駅で車中泊。大雨のため閑散としていました。疲労はピークに達しており翌日の運用予告を宣言する余裕もありませんでした。

朝5時に起きてXWシリーズのパイルをさばき、コンビニで食料を調達して次のXWシリーズでは北竜町で運用。この付近は西側に山が連なるロケのため、西パスはLOSが早くなります。朝6時台のサテライトで既に通常のパイルになっており、SSBは時間切れになるパスもありました。

続きを読む "2016年5月8日 8エリア大移動11日目"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年5月 8日 (日)

2016年5月7日 8エリア大移動10日目

この日も朝から風雨が強く大荒れの天気でした。今回の大移動は毎日のように雨(序盤では雪)が降っており、日によっては温度差が激しく体力的にキツイです。激しい風雨の中、三笠市の道の駅の近辺で運用を開始。

Eスポの気配は無く、7MHzと10MHzは相変わらず大パイル。次第に14MHzが聞こえてくるものの、信号は決して強くありません。Scも無く6エリアは21MHz止まりで終了でした。

続きを読む "2016年5月7日 8エリア大移動10日目"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年5月 6日 (金)

2016年5月6日 8エリア大移動9日目

FO-29の1便は深川市、2便は滝川市で予告を出しました。いずれも以前に運用したことがあり、久々の訪問となります。

その前に旭川市での運用も検討したのですが、市街地では駐車場の確保が困難、カレンダーでは平日で通勤ラッシュが始まっており、リクエストがあるとしてもハイバンドと思われるので見送りました。

続きを読む "2016年5月6日 8エリア大移動9日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年5月 5日 (木)

2016年5月5日 8エリア大移動8日目

この日は上川郡(上川)シリーズ4連発です。JCCが欲しい方には物足りないかと思いますが、上川郡(上川)は町村の数が多く、そして広いため、隣接した所を移動するだけでもこのように時間がかかります。

夜のAO-73が途中でOFFになってしまうため、朝のXWシリーズは最終QTHとして予告していた鷹栖町で運用することにしました。本当は3衛星のうちの最後の1便だけ運用するつもりが、最初の衛星に間に合い3連続パスで運用しました。もう少し早く準備すれば旭川市ワープも可能だったかもしれません。

続きを読む "2016年5月5日 8エリア大移動8日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年5月4日 8エリア大移動7日目

この日は常呂郡の2町だけの運用予告としました。町村リクエストでは常呂郡置戸町が圧倒的に多く、全バンド未交信という声もありました。そこで午後は7時間ほど置戸町に滞在する計画。この町には道の駅などが無く、主要都市間の移動の際に通過する可能性も低いことから移動局が少ないと思われます。

続きを読む "2016年5月4日 8エリア大移動7日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

2016年5月3日 8エリア大移動6日目

本別町の市街地でようやくコンビニを発見し、食事に有りつきました。道の駅にはキャンピングカーが数台見えました。ここからは十勝郡浦幌町が近く、0時のFO-29で運用し、翌6時台のXWシリーズも運用。XW-2Cと2Aだけにしました。HFは時間の都合で省略。

足寄町は道の駅が大混雑で、別の場所を確保。8時に運用を開始、次のFO-29までは2時間半以上あり暇を持て余すかと考えていたものの、やはりEスポに期待。開始当初はパッとしなかったものの、予想通りハイバンドが開けてきて、28MHzのパイルが終わらないうちにFO-29が来ました。その後にもう一度28MHzを仕切り直し。50MHzでも交信できてEスポ祭りを楽しみました。

続きを読む "2016年5月3日 8エリア大移動6日目"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年5月2日 8エリア大移動5日目

FO-29は士幌町と上士幌町、この2町もリクエストが多かった所です。その前に7MHzが未運用だった河東郡鹿追町の境界付近の公園で軽く運用。帯広からこの地に移動する途中でEスポが出ていた様子で、9時前に到着した時には既に終わっていました。

士幌町は以前にも運用したことがある道の駅です。コンディションは良いとはいえないものの、突然浮いてきてハイバンドが1バンドだけタイミング良くできてしまう、不思議なコンディションでした。FO-29は11:31からなので、11時に終了して昼食に行こうかと考えていたところ、コンディションが次第に上昇し、ハイバンド2巡目に突入。FO-29の後に昼食となりました。

続きを読む "2016年5月2日 8エリア大移動5日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年5月 2日 (月)

2016年5月1日 8エリア大移動4日目

この日は国道38号沿いに4か所の予定を組みました。中川郡(十勝)のリクエストが多く、2日間で4町の全てを回る計画です。

雪が舞う前日までの悪天候から回復し、良い天気でした。ただし時々風が強くなりました。河西郡芽室町は以前にも運用したことがある広い公園です。8時過ぎに到着し、予告したFO-29までは2時間以上ありました。AO-73を運用しても時間が余るかな、と考えていました。

続きを読む "2016年5月1日 8エリア大移動4日目"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年5月 1日 (日)

2016年4月30日 8エリア大移動3日目

午前中は雪の予報。帯広方面は雪は積もっていないとのことで、ノーマルタイヤとチェーンで降雪地帯を乗り切ることが今日のミッションです。天気のことばかりが心配で、無線に集中できません Hi。

夕張市の道の駅に到着。朝から数10分周期で断続的に大粒のアラレが降り、また晴れてきてアラレはすぐに溶ける…の繰り返しでした。アラレが降った直後は路面が一瞬だけ白くなりドキッとしました。しかし、時々照り付ける日差しも強力で、水はけの良い路面はすぐに乾燥します。そんなことを気にしながらの運用でした。

続きを読む "2016年4月30日 8エリア大移動3日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »