« 2017年10月21日 飛騨市ほか | トップページ | 2017年11月3日 奄美1日目 »

2017年10月22日 (日)

2017年10月22日 大野郡白川村

9時台から13時台まで使える衛星が無く、さらに夜には台風接近の予報のため、大野郡白川村の1か所だけで運用しました。

白川村は谷底にある地形で、サテライトの運用が困難な場所です。西パスか東パスのどちらか一方に絞れば、一応運用できる場所はあります。早朝で時間が無く、パーキングエリアで運用。サテライトはXW-2A, AO-73, FO-29の3パス体制。最後のFO-29西パスは途中で山LOSしました。

午前7時台の7MHzが近距離スキップしてNG。3.5MHzを投入して様子見。午前8時台になると7MHzはスイッチが入ったかのように近距離が聞こえるようになりました。10MHzは近距離に局地的なパスがあったもののカスカス、14MHz UPはほぼ無感でした。

次第に雨が強くなり、レインノイズも激しくなってきて午前9時過ぎに撤収。激しい雨の中、無事に帰宅できました。

|

« 2017年10月21日 飛騨市ほか | トップページ | 2017年11月3日 奄美1日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年10月22日 大野郡白川村:

« 2017年10月21日 飛騨市ほか | トップページ | 2017年11月3日 奄美1日目 »