2019年6月30日 西春日井郡豊山町ほか
次週は島に機材を送付するため、運用はお休みです。
昼間に衛星が来ない週末、しかも雨予報のため、雨でも確実に運用できる場所として西春日井郡豊山町、北名古屋市、岩倉市に決めました。
| 0 | コメント (0)
次週は島に機材を送付するため、運用はお休みです。
昼間に衛星が来ない週末、しかも雨予報のため、雨でも確実に運用できる場所として西春日井郡豊山町、北名古屋市、岩倉市に決めました。
| 0 | コメント (0)
金沢に向けて前日から移動を開始しました。ところが、東海北陸道が工事で夜間通行止めであることをここで初めて知り、食事も休憩も最小限にして通行止めになる前に駆け抜けました。
しかも、金沢に近付くと猛烈な雨で、落雷もあり。2週続けて猛烈な雨に遭遇しました。慎重に運転して無事に宿に着きました。
| 0 | コメント (0)
2日目の朝は天気が良く、涼しい朝でした。夜中のイオノグラムを確認すると、開ける気配が無いため、2日目の朝も3.5MHzの運用に対応できるようにしました。
午前5時台からサテライトを2パス、続いて3.5MHzへ。前夜のノイズだらけの状態とは違って静かな感じでした。6時過ぎから7MHzへ。
| 0 | コメント (0)
サテライト島移動2巡目シリーズ。種子島、奄美大島、新上五島町に続き、壱岐市も2回目になります(次は未定です)。
壱岐市にフェリーで渡るには、博多発と唐津発があります。今回は途中の運用は無く直行のため、アクセスが良い博多発にしました。それでも、家から博多港は車で11時間ほどかかります。
| 0 | コメント (2)
6月の第2週はEスポの最盛期であります。サテライトの時刻表を見ると、午前中に連続して衛星がやってくるようで、こちらも見逃せません。
HFハイバンドだけを狙うのならば、例えば名古屋市ローラーあたりが面白そうです。しかしサテライトにも出たいので、どちらもそれなりに需要がありそうな大垣市方面に行ってみました。
| 0 | コメント (0)
大本営発表はこちら
2019年6月22日(土)
| 0 | コメント (0)
最近のコメント