« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月28日 (土)

会員とJARLがwin-winになるためのアイデア出し

ふと思い立って、表題のアイデア出しをしてみました。twitterに書き連ねたものを、まとめます。アイデアは自由にお使いください。

続きを読む "会員とJARLがwin-winになるためのアイデア出し"

| | コメント (4)

2020年3月24日 (火)

東京23区 144~1200MHz CWのQSO数

東京では、CWでもこれだけQSOできます。

  • 文京区 144MHz 12, 430MHz 16, 1200MHz 8
  • 台東区 144MHz 12, 430MHz 16, 1200MHz 9
  • 板橋区 144MHz 13, 430MHz 15, 1200MHz 5
  • 豊島区 144MHz 14, 430MHz 17, 1200MHz 6
  • 新宿区 144MHz 12, 430MHz 12, 1200MHz 2
  • 港区  144MHz 16, 430MHz 24, 1200MHz 10
  • 荒川区 144MHz 15, 430MHz 16, 1200MHz 10
  • 品川区 144MHz 19, 430MHz 20, 1200MHz 10 

港区と品川区のパイルは凄かったです。

続きを読む "東京23区 144~1200MHz CWのQSO数"

| | コメント (0)

2020年3月22日 (日)

2020年3月22日 東京23区3日目

朝練は荒川区から開始しました。以前、某局と同時に運用したことがある屋上駐車場です。この辺りの公園は早朝は閉門しており、確実に運用できる場所として選定しました。

続きを読む "2020年3月22日 東京23区3日目"

| | コメント (2)

2020年3月21日 (土)

2020年3月21日 東京23区2日目

今回の移動運用は詳細な予告を出していません。各局のリクエストを考慮して一応の予定は決めてあります。朝練は、一部の方には需要が確実にあると思われる板橋区から開始しました。土地勘がなく、地図を見て確実に運用できそうな赤塚公園に行ってみました。

続きを読む "2020年3月21日 東京23区2日目"

| | コメント (1)

2020年3月20日 (金)

2020年3月20日 東京23区1日目

東京23区は2010年4月にJCC扱いになった直後に数か所で運用し、その後は(ハムフェア会場での運用を除くと)1エリアで新市祭りがあった時に立ち寄った程度でした。当然ながら運用場所の確保が難しい区もあり、サテライト、ローバンドともに需要が多いため、昼間に衛星が少なくてHFの運用に専念しやすい3連休を狙って予定を組みました。

続きを読む "2020年3月20日 東京23区1日目"

| | コメント (0)

2020年3月16日 (月)

当方宛の紙QSLは、ご送付いただかなくても差し支えありません

令和2年度個人賛助会費を送金しました。これに伴い、QSLポリシーを変更します。

当方宛の紙QSLは、ご送付いただかなくても差し支えありません。こちらからのみ1wayでお送りします。

| | コメント (3)

2020年3月15日 (日)

2020年3月14日 福井県

D-STARを9エリアから追っかける予定でした。中止になりサテライトの移動運用だけになりました。

2エリアはレピータが多すぎて順番がすぐに回ってきません。パイルにならない9エリアで独り占め(笑)

続きを読む "2020年3月14日 福井県"

| | コメント (3)

2020年3月12日 (木)

2020年3月8日 福岡2日目

苅田町で宿泊。駐車場はそれなりに埋まっていました。朝はサテライト5連発を運用するため、海沿いの駐車場で運用しました。サテライトだけ約1時間の運用、SSBはさすがに疲れました。

続きを読む "2020年3月8日 福岡2日目"

| | コメント (0)

2020年3月7日 福岡1日目

西日本ハムフェアは中止になりました。40県での貴重な運用機会、しかも昼間に連続して衛星が来るため、飛行機と宿の予約はそのままで、1泊2日の弾丸ツアーを無観客で実施しました。

続きを読む "2020年3月7日 福岡1日目"

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »