サテライトの1日最多QSO記録を更新
先日の宮崎移動のログを整理していて、サテライトでの1日のQSOが最多ではないかと思い、調べてみたら525QSO。それまでの507QSOを更新していました。
| 0 | コメント (2)
先日の宮崎移動のログを整理していて、サテライトでの1日のQSOが最多ではないかと思い、調べてみたら525QSO。それまでの507QSOを更新していました。
| 0 | コメント (2)
Facebookのページを開設しました。
https://www.facebook.com/Yuki-Shimizu-102738191637052
Blogは主にテキストデータを扱い、Facebookは主に写真や動画を掲載するように、使い分けたいと考えています。
| 0 | コメント (0)
しばらくの間、Go To 大移動が続いて20県での運用が無さそうなので、20県のサテライトの穴埋めを考えました。
サテライトの時刻に合わせると、午前中に3か所しか予定が組めませんでした。魚影がありそうな常滑市、そこから北上して、HFでもそこそこ需要があると思われる知多市と東海市にしました。
| 0 | コメント (0)
沖縄県宮古島市
2020年12月25日(金)18:00-27日(日)10:30
RTTYコアタイム
| 0 | コメント (0)
2020年12月12日(土)13:00-13日(日)17:00
最終更新12月8日
12日(土)
13日(日)
| 0 | コメント (4)
朝練は児湯郡新富町から開始しました。ここはサテライト、ローバンドともリクエストが多かったQTHです。
宮崎市に隣接する町で、農村を開拓して住宅地にしたような感じ、町の中心部から離れると農地ばかりで、移動運用の場所選択が微妙に難しいのかもしれません。堤防上で運用しました。
| 0 | コメント (2)
1泊2日、飛行機とレンタカーでサテライトの移動局が少ない地域を回る弾丸ツアー、今回は宮崎県南部です。
名古屋-宮崎は飛行機の便数が少ないため、鹿児島空港を利用しました。今年3回目となります。
| 0 | コメント (0)
2020年10月31日(土)に、Zoomによるオンラインミーティング、および、オンライン飲み会をを開催します。
下記のフォームでメールアドレス、コールサインを記入してご登録ください。参加案内をメールでお送りします。
| 0 | コメント (2)
2020年11月1日(日)に開催されるバーチャル・ハムフェス2020に、個人ブース「日本全国・移動運用」を出展します。
| 0 | コメント (0)
朝練は うきは市から開始しました。この市は東西に意外に長く、堤防上の朝倉市ワープの場所には間に合わなかったため、適当に見つけた空き地で運用しました。時間の都合で、HFは超短時間運用となりました。
| 0 | コメント (0)
衛星のCAS-4B/CAS-4Aは、昼間に来る期間が3週間/昼間に来ない期間が4週間 を繰り返します。
現在、6エリアはサテライト移動局が極端に少なくなっています。そこで、昼間に衛星が来る3週間のうちに、1泊2日の飛行機+レンタカー弾丸ツアーを2回企画しました。
| 0 | コメント (0)
最近のコメント