2020年12月31日 (木)
2020年12月30日 (水)
2020年12月30日 可児郡御嵩町ほか
2020年最後の移動運用は、岐阜県です。
サテライトの時間の都合で3か所しかできないことと、悪天候が予想されていて標高の高い所は避けたかったので、QTHを厳選しました。
2020年12月29日 (火)
2020年12月29日 清須市ほか
大移動の間にある休みの日です。昼間に衛星が来ないので朝のみの運用として、近場でローバンド・サテライトの相性が悪かったQTHを厳選して予定を組みました。
移動セットのうち、サテライト用のアンテナ、ハンドルに掛ける操作台、バッテリー直結ケーブルは1セットしか無いため、毎回手持ちで運んでいます。これらを2日間の運用のために自車に設置し、運用が終わったら再びスーツケース・釣竿ケースに収納して携行します。
2020年12月27日 (日)
2020年12月27日 宮古島市3日目
北方向のロケが良い前日と同じ駐車場で、朝のわずかな時間でローバンドを運用するため長さ80mのダイポールアンテナを設置。今回は危険な植物がある場所を避けることができました。
2020年12月26日 (土)
2020年12月25日 (金)
2020年12月25日 宮古島市1日目
サテライトでは2014年11月に私が運用して以来、運用が無かったと思われる宮古島市。サテライトWACAのラスト1で残った局がいらっしゃるため、移動することにしました。また、ローバンドのCWでも運用局が少なく、リクエストが多いと思われます。
2020年12月22日 (火)
サテライト周波数の図を更新
好評をいただいております、サテライトの送信-受信周波数の図を更新しました。
ダウンロード - sat_freq202012_jo2asq.pdf
なお、誤記チェックのため旧バージョンもダウンロード可能にしています。
2020年12月13日 (日)
2020年12月13日 大分県2日目
この日は福岡県築上郡から大分県国東市に向かうローラー移動で、サテライトに合わせて分単位スケジュールです。CAS-4B/CAS-4Aの重複パスだけでは撃沈する可能性があるので、他の衛星と組み合わせるようにして予定を組みました。
2020年12月12日 (土)
2020年12月12日 大分県1日目
某局の期限付きサテライトWACA/WAGA/WAKUに向けて、サテライトの移動局が少ない6エリアを徹底攻略してきました。長崎、宮崎、福岡、佐賀、そして石垣市、対馬市の離島を回って、県別では未交信QTHが最も多く残った大分県を2日間で回ることにしました。
2020年12月 6日 (日)
2020年12月6日 対馬市2日目
土砂崩れで迂回があり運用場所への到着が遅れたものの、6時台のXW-2Fには間に合いました。
雲のない晴天で、朝は冷え込みが厳しく、冬の北海道でも耐えられる防寒着で対応しました。
2020年12月 5日 (土)
2020年12月5日 対馬市1日目
サテライトでは最近運用が無いようで、WACAの難関の一つとなっている対馬市に1泊2日で弾丸ツアーを組みました。
衛星の時刻が中途半端で、1日に何か所もカバーする移動運用には向いていないとみて、この日程にしました。
最近のコメント