2021年2月6日 名古屋市千種区ほか
午前中に衛星が集中する週末です。土曜日は、名古屋市に移動しました。
朝練はサテライトのリクエストが多かった千種区で開始しました。平和公園の高台で、名古屋市内では貴重な「車で登れる高い場所」です。ただし、東側はさらに高い山があるので、1エリアにV/UHFで飛ばすには力不足かもしれません。道端に生えている木の刈り取りが十分に行われていないようで、車に引っ掛かりそうになりました。
レアな1.9MHzから開始です。しかし、5時台ではローバンドの近距離が不安定で、6時過ぎになってそれなりに聞こえるようになりました。サテライトはAO-73、CAS-4A、CAS-4B、XW-2Fの4連続で十分に行き渡ったかと思われます。
北区は135kHzの運用場所として検討したこともある、川の合流地点の空き地です。短時間運用であったものの7MHzの近距離はあまり聞こえていませんでした。
西区はいつも利用している河川敷の公園です。スポーツの大会が行われているようで満車に近く、しかも堤防道路が最大1km近い渋滞で、入庫に手間取りました。7MHz CWが55局できて、ようやく移動運用らしい呼ばれ方になりました。
中村区はいつもの枇杷島橋緑地が満車で、2.5kmほど下流の大正橋緑地に変更しました。良い天気で、ここでも駐車場は満車。よく見てみると浸水した駐車枠があり、誰もいなかったので強引に突っ込んで運用場所を確保。ここのローバンドもレアと思われますが、10時台になると1.9MHzはさすがに聞こえませんでした。7MHz CWで34局できたところで、サテライトのパスが無くなり終了となりました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
- 2023年2月25日 浜松市1日目(2023.02.25)
- 2023年2月19日 揖斐郡大野町ほか(2023.02.19)
コメント
200101がmyFamily墓地がある公園からだったとは,hi
1.9(未Q)、ご先祖様も応援してせんでした、ご無沙汰の罰当たりですからね・・・(-_-;
投稿: ivn | 2021年2月 7日 (日) 21:01
千種区ありがとうございました。夜間か早朝限定の運用場所ですhi
投稿: JO2ASQ | 2021年2月 8日 (月) 19:34