« 2021年9月11日 大府市 | トップページ | 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021 »

2021年9月18日 (土)

2021年9月18日 安城市・高浜市

前回の移動でサテライトを取りこぼした高浜市を夕方のパスで狙うことにしました。しかし、台風直撃の予報が…。午前中に一時期激しい雨になったものの、午後からは天気が回復しました。

北海道アマチュア無線オンラインミーティングでの運用実演のため、PCの使用環境を充実しました。

まず、インターネット回線は、高速モバイルwifiルーターをレンタルし、スマホのテザリングと合わせて2回線にしました。これで、どちらかが落ちても安心です。

メインPCは、Cerelonの低価格ノートPCではZoomを立ち上げるだけで動作が遅くなるので、昨年まで自宅用メイン機として使っていたCore i7のノートPCを復活させました。これは2013年に購入したもので、当時はこんなハイスペック機は要らないと思いながらも、永く使うため最上級機種を奮発しました。そのご利益があり、Windows 10でZoomとPowerPointを立ち上げてもサクサク動きます。ノートPCは、予算の許す限りCPUの性能が良い物をおすすめします。

サブ機として、先日購入したiPad Air 4をスマホのテザリングで接続し、IC-9700の画面を映すようにしました。参加者がZoomの「ピン止め」機能でこの画面を拡大すれば、操作の様子も分かります。

カメラはUSB延長ケーブルを用意して車外に置くことを検討しましたが、雨が降っていたため助手席側からの撮影にしました。

これらを使ってサテライトの運用実演をするため、安城市の運動公園に行きました。雨で誰もいない駐車場の一角をお借りしましたが、「今日は雨で人がいないので良いですけど、本当は貸切なのでダメです。」とのことでした。

昼間は7MHzもほとんど聞こえない廃バンド状態で、144、430MHz CWも運用しました。

高浜市は碧海公園で運用しました。昨今、公園の駐車場などが臨時休業や閉門時間繰り上げをすることがあるので、様子を見てすぐに撤収できる装備にしました。夕方の7MHzは8エリアばかりが聞こえて見事にスキップ、3.5MHzと1.9MHzを一回りしたあと、7MHzの近距離が開け始めて、あまり交信機会のない近県とも交信できました。サテライトは3パス出たので十分と思われます。

|

« 2021年9月11日 大府市 | トップページ | 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

高浜市、 ありがとうございました!
お陰様で20県全市区町村”C"で埋まることになりました。今後とも宜しくお願い致します。

投稿: ivn | 2021年9月19日 (日) 06:07

突然の停波とインターバルで「職質」に遭われたものと想像しておりました。
公園でも、有料施設が有るなどで係員が常駐している所は、時にメンドウですね。

投稿: nud | 2021年9月19日 (日) 07:45

>ivn
天候が心配されたところ、ありがとうございました。

>nud
台風の時は河川敷などが使えなくて、
知らない場所を使用せざるを得ません。
各バンドありがとうございました。

投稿: JO2ASQ | 2021年9月19日 (日) 08:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年9月11日 大府市 | トップページ | 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021 »