2021年9月11日 大府市
北海道オンラインの準備等で朝練しか出られないため、アワードポイントが少なく、公園が昼間しか開いていなくてCWの需要が多いと思われる大府市に移動しました。
堤防上の第1候補地は、草刈りが未実施で進入できなかったので、第2候補地にしました。
この時期、午前6時では十分に明るくなり、早朝のローバンドはあまり伸びません。7MHz CWのリクエストがあったので、遅い時間の方が確実にできるだろうと144/430MHzで時間稼ぎして、適当なタイミングで運用したら結構なパイルになりました。しかし、朝練でも14MHzあたりまでは聞こえるはずの8エリア勢が全く聞こえず、50MHzも反射源が無くて釣竿では無感。最後は雨の中、撤収しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年3月26日 南佐久郡2日目(2023.03.26)
- 2023年3月25日 南佐久郡1日目(2023.03.25)
- 2023年3月12日 西日本ハムフェア講演(2023.03.12)
- 2023年3月11日 西日本ハムフェア前日(2023.03.11)
- 2023年2月26日 浜松市2日目(2023.02.26)
コメント
いつも有難うございます。
今日は電離層が消えていたと仮定しますと、
超近距離で特定のバンドだけ聞こえない件は、
直接波と電離層反射波の位相打消しによるも
の?…という仮説。
投稿: nud | 2021年9月11日 (土) 18:51
今日は直接波が強すぎ、電離層反射波が無しで、
仮説が検証できませんでした。
電離層反射が強そうな時にチャレンジしてみます。
投稿: JO2ASQ | 2021年9月11日 (土) 20:29
愛知県7C、市郡区CMPです。ありがとうございました。的確な時間にQSYして頂き感謝です。今7時過ぎに港区聞いていますが当地ではNHKの被りもありカスカスです。
投稿: VZT | 2021年9月13日 (月) 07:34
V/UHFを運用しながら、出来そうなタイミングを計っていました。
ありがとうございました。
投稿: JO2ASQ | 2021年9月13日 (月) 21:08