« 沖永良部島移動予定 | トップページ | 2021年11月7日 岩手県2日目 »

2021年11月 6日 (土)

2021年11月6日 岩手県1日目

夏休みに予定していた岩手・秋田の移動が中止になったため、その穴埋め策を考えていました。

と言っても、自走では12時間以上かかるので、簡単に行ける場所ではありません。1泊2日で行くため、名古屋(小牧)から花巻空港に移動し、釜石で1泊する方法を思いつきました。

嵐を呼ぶ男は、今回はどうでしょうか。レンタカーを予約する時にスタッドレスタイヤをお勧めされ、その通りにしました。天気予報は良さそうです。しかし、花巻空港が霧のため飛行機が10分ほど遅れて到着という、いかにもありがちな展開でスタートしました。

花巻市は空港の東側にある公園で運用しました。周辺はそれなりに開けています。ここで、D-STAR花巻430に期待しました。ところが、距離が近いはずなのに聞こえませんでした。ロケの関係があるようです。岩手滝沢430なら可能性があるということで、50W 7エレで無理やり押し込んで何とか交信できました。距離は36kmでした。

HFのコンディションは、7MHzと10MHzは近距離がまずまず、しかし18MHz UPは何も聞こえない、典型的な正規伝搬でした。やはり私が運用するとクラスタに上がらなくても7MHzはパイルになります。予定のサテライト3パスをこなし、奥州市の江刺田瀬ICの近くにある運動公園に移動しました。

ここはHFの需要は流石に少ないとみて、サテライトに集中しました。しかし相変わらずHFはパイルになりました。そして本日のお楽しみ、山間部でサテライトの運用が難しい、気仙郡住田町に移動しました。

住田町では過去に2回運用しており、役場の隣の運動公園であれば真南は開けていることは知っていました。しかし、南西側に高い山があり、西パスは弱点になります。そもそも、奥州市から住田町への移動がナビのお告げで1時間近くかかるので、次のサテライトのパスには間に合いません。そこで、住田町に入ったところでとりあえずCAS-4A・4Bを運用し、そこからさらに移動して運動公園を目指すことにしました。といっても広い公園などは無いので、道端の駐車帯でゲリラ運用です。白黒カーが来たら確実に職質でしょう。

山に囲まれAOSが遅い中、最近では間欠になってしまったCAS-4Aでパイルが始まりました。ほぼ同時に、隣に大型トラックが駐車して、さあSSBと思ったタイミングで強制LOSになりました。これには参りました。CAS-4BをSSBから始める作戦でとりあえずミッションは達成。運動公園ではトイレが工事中で使えないトラブルで遅れましたが、残るXW-2Bの低いパスを運用できる場所を確保し、条件は悪いながらもサテライトは何とかなりました。

HFは夕方になって電離層が消えそうになり、CQ空振りが連発。最小限の設備のためアンテナを増強することもできず、コンディションが悪くて手詰まりになった感じでした。

|

« 沖永良部島移動予定 | トップページ | 2021年11月7日 岩手県2日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

岩手移動お疲れ様でございました。
念願の生運用を見学させてもらい、目から鱗がポロポロと、、(^_^;
また、当局の仰角可変マストをお誉めくださりまして有難うございます。m(_ _)m
当局鬼門の?頂点パスとRS44を克服するべく試作中でしたが、これからも精進して参りますので、ご指導の程をよろしくお願い致します。m(_ _)mm(_ _)m
アイボールありがとうございました。(⌒0⌒)/~~

投稿: まえかわ@BTU | 2021年11月 8日 (月) 08:29

2日間の岩手県弾丸ツアー、お疲れさまでした。
フライトのキャンセルなく、岩手県入りされホッとしました。

D-STAR 花巻430経由を楽しみにしておりました。距離的には
花巻430より不利な、岩手滝沢430経由となりましたが、交信
できてよかったです。

住田町でのSAT/SSB、ミッションクリアされ、よかったです。
今からの季節、同じ7エリア内とはいえ、北方面に行くのは
大変なので助かりました。フライトさえ飛べば出来たも同然!?

投稿: JH8CLC/7 | 2021年11月 8日 (月) 17:20

>BTUさん
仰角可変マストは感激でした。
またFBなお土産もいただきまして、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

>CLCさん
帰りに空港の展望デッキで聞いてみたところ、
D-STAR花巻430は、信号の存在がギリギリで確認できる強さ、
岩手滝沢430はフルスケールでした。

住田町は3回目で、1回目は雪上、2回目はEスポ祭りだったという、記憶に残る所です。
釜石まで1時間以上かかり、さすがに遠いですね。
サテライトの条件が厳しい中で、無事にできて良かったです。

投稿: JO2ASQ | 2021年11月 8日 (月) 19:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 沖永良部島移動予定 | トップページ | 2021年11月7日 岩手県2日目 »