2021年11月20日 加茂郡七宗町・白川町
10~17時頃まで、使える衛星がほぼ無いため、朝の運用だけにしました。
1時間程度で行けて、リクエストがある所・運用実績が少ない所を探してみたところ、七宗(ひちそう)町・白川町が一つの案になりました。七宗町にはD-STARがあるので、こちらが欲しい方もいるだろうという予想です。
七宗町は深い谷底にあり、2エリアでサテライトの運用が最も難しい市町村と思います。白川村は道の駅の裏または、PAである程度は運用できますし、白川町・東白川村も秘境ではありますが、七宗町よりは地形的な制約が少ないです。
行きの途中、5時台のCAS-4Bを川辺町の道端で運用しました。
七宗町の道の駅北側の駐車場は、東側だけ開けています。CAS-4A/CAS-4Bの最初が聞こえないのは仕方ないので、SSBはRS-44に集中する作戦です。天気が良く、早朝からキャンプ用品を持ち込む人が続々とやってきて、朝から駐車場は密状態、ノイズレベルも高くなりました。7MHzは相変わらずバンド全体に混信があり、伝搬が弱い状態では使い物になりません。
白川町は大野台パークで運用しました。ここは北半分しか開けておらず、ロケ的にはクオーレの里の方が良かったかもしれません。ここもSSBはRS-44をメインにします。7MHzの近距離が開けているようですが混信で交信が困難、10MHzで1エリアがカスカスで聞こえていました。サテライトも無く、HFのコンディションもこれ以上の上乗せは期待できない。さらに、紅葉渋滞で道路が混んできたこともあって、予定通り10時に終了しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年5月28日 浜松市西区ほか(2023.05.28)
- 2023年5月21日 浜松市北区ほか(2023.05.21)
- 2023年5月7日 北海道10日目(2023.05.07)
- 2023年5月6日 北海道9日目(2023.05.06)
- 2023年5月5日 北海道8日目(2023.05.05)
コメント