沖縄本島移動予定
2022年12月27日(火)-2023年1月2日(振休・月)
12月31日最終更新(1月2日の終了を8時に繰り上げ)
| 1 | コメント (0)
2022年11月18日(金) 17:00~20日(日)21:30
大島郡天城町・伊仙町・徳之島町(GL:PL47)
20日更新(徳之島町1.9MHzを追加)
| 5 | コメント (6)
9月17日記載: 18日の終了時間をさらに繰り上げ、7時終了とします。
9月16日記載: 18日の終了時間を繰り上げます。
9月15日記載: 台風14号接近のため、18日午後と19日の運用を中止します。
9月17日(土) 12:00-18:30
9月18日(日) 05:30-18:3007:00
9月19日(祝・月) 05:45-11:00中止
| 3 | コメント (0)
知立市のCWがレアということで、東海ハムの祭典などでも話題になりました。しかし、その後に運用された移動局も7MHzやサテライトが中心だったらしく、1.9MHzからハイバンドまで、私が行って全部埋めようと考えました。
| 1 | コメント (2)
3年ぶりに開催されたハムフェア、諸事情により1日目だけの参加になりました。
ハムフェアは毎回電車と新幹線で行っており(車では6時間ほどかかるので当日の移動は困難)、始発で出発しても会場入りは9:10頃になります。
| 0 | コメント (0)
幕別町は、市街地に24時間営業のコンビニが見当たらなかったため、帯広方面に移動するとコンビニに近い百年記念ホール・スマイルパークを発見し、そこで翌朝も運用することにしました。雨の中、足寄町からの長距離運転で、この場所に着いた後にはすぐに気絶しました(笑)
| 0 | コメント (2)
この日は樺戸郡の3町と、前回の移動で通過はしたけれど運用しなかった奈井江町・上砂川町の5か所で予定を組みました。特に、上砂川町は8エリア屈指の秘境でサテライトの運用が難しいため、夕方の高仰角パスに合わせています。
| 0 | コメント (0)
この日は、前回の運用から時間が経っている札幌市の4つの区と、リクエストがあった三笠市の計5か所での運用です。
夏休みで札幌市内が渋滞すると予想しました。早朝に南区、そこから市街地を経て清田区・厚別区へ、東区へは高速道路を使って渋滞を回避するルートを組みました。なお、○○公園で運用といった、おおよその運用地のメモを記載しているだけで、某局のように詳細な距離や所要時間は計算していません Hi。
| 0 | コメント (0)
今年の夏休みは、諸事情により2020年に続いて8エリア移動になりました。札幌周辺と帯広周辺のリクエストが多く、移動距離は比較的短めのルートです。
| 0 | コメント (3)
最近のコメント