2023年3月26日 南佐久郡2日目
佐久市に泊まったため、どこかで運用しようかと考えていたものの、雨が激しく、サテライトの適切なパスも無かったので、今回は見送りました。
| 0 | コメント (0)
佐久市に泊まったため、どこかで運用しようかと考えていたものの、雨が激しく、サテライトの適切なパスも無かったので、今回は見送りました。
| 0 | コメント (0)
使える衛星が少なくなり、4月中旬にはFO-29の停止、さらに4月末頃にはXW-2Aの終了が予想されています。そこで、FO-29が使える間にサテライトでレアな場所を企画しました。考えたのが、サテライトで需要が多い南佐久郡の6町村です(そして、FO-29の千秋楽は奄美へ…)。初めて行く場所になります。
| 0 | コメント (0)
朝、会場がいつ開くか分からないので、3年前に運用した、会場の北にある苅田港緑地公園に行くと、アンテナを取り付けた車が10台ほど車中泊していました。1.9/3.5MHz CWを運用した後、FO-29に出て会場に向かいました。
| 0 | コメント (2)
4年ぶりに開催される西日本ハムフェアで、講演を申し込みました。講演は3回目で、苅田町の会場では初めてです。
3年前、中止になった時には飛行機と宿の予約を残していて運用だけ実施したので、苅田町での運用はその時以来になります。
| 0 | コメント (0)
※CAS-4A/CAS-4Bは使用できるか不明ですが、昼間はチャレンジします(6月29日更新)
2023年7月21日(金) ~23日(日)
21日(金) 18:30~20:00
22日(土) 06:30~18:30
23日(日) 06:00~19:30
| 0 | コメント (0)
2023年3月25日(土) 09:00~19:00
3月26日(日) 06:00~16:00
| 0 | コメント (0)
最近のコメント