2023年7月21日 道東1日目
名古屋(中部)-女満別 の航空便は利用したことが無かったので、今年こそはと考え、3月に予約を確保していました。
ところが、予定を組んだ後にXW-2AとEO-88が大気圏突入、CAS-4Bが不定期営業に変わり、使える衛星が少なくなりました。需要の多いQTHもあり、昼間のRS-44を基本線として、最低限の予定を組みました。
網走市の市街地に宿泊する予定で、郊外に移動すると時間がかかるので、市街地で運用場所を探しました。モヨロ貝塚館の駐車場の隣の港の空き地で運用することにしました。
18時過ぎからの開始で、西日本は18MHzあたりが限界で不安定だったものの、18MHzで道内が聞こえるなど、よく分からないコンディションで、とりあえず1.9~50MHzを早回りして埋めました。サテライトはJO-97の東パスだけで、例によって途中で弱くなりSSBは2局しかできませんでした。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2023年12月2~3日 伊豆方面移動(2023.12.03)
- 2023年11月19日 奈良県2日目(2023.11.19)
- 2023年11月18日 奈良県1日目(2023.11.19)
- 奈良県移動予定(2023.11.11)
- 2023年11月5日 新潟県4日目(2023.11.05)
コメント