2023年9月23~24日 北海道ハムフェア出展・講演・実演
4年ぶりに現地開催された北海道ハムフェアで、出展・講演・実演をしました。
(2エリアの住民ですが同日開催の某祭典に出ないのは…大人の事情です)
写真や動画は、北海道ハムフェアのホームページ、FB NEWS等に載ると思いますので割愛します(自分で撮る時間が取れていないです)。
会場で10局交信すると記念品がもらえるイベントがあり、参加者が少ないとのことで、430MHz FMで10数年ぶりにCQを出して、PHONEでも鬼耳鬼さばきを披露しました(笑)。出力0.5Wと室内に設置したサテライト用のアンテナで、会場外の固定局と交信できたのは驚きました。
1日目の夜は懇親会があり、2次会まで開催されました。
FO-29の実演は、途中からONになるのは予想外だったこと、周囲が高い建物に囲まれており反射等で複雑な条件だったこと、プリアンプを誤ってOFFにしていたこと、AF出力の分配器でヘッドホンとスピーカーアンプの分岐によるロスがあったこと、アップリンクも聞こえる局が4局いてそちらに気を取られたこと、という理由で、ダウンリンクが弱く感じられて難しいパスでした。
話題メモ
- そんなに運用して燃え尽きませんか? 燃え尽きてしまうと無線界の大損失なので、お大事にしてください。
- (アイコムのブースにて)IC-905の10GHz付きが出荷されていないようですが?→予想よりも需要が多く、生産が追いついていない。急ぎで無ければ、生産が出来た時点で10GHz付きの方を購入することをお勧めします、とのこと。(10GHzまで、現時点でも一応出られるので生産を待ちます)
- 1.2~10GHz全バンド対応のアンテナを用意しました。ただし、2.4GHz以上はSWRを測る環境がまだ無いので動作は不明です。IC-905の運用レポート記事を書く機会があれば紹介します。
- 2エリアはSHF帯の運用局が少ない、という話がありました。私は「人口密集地を見渡せる高い場所が無いから」と思います。
- 最近、1.9MHzが弱くないですか?→すいません、短いアンテナで運用することが多いです。
| 1
「アイボールQSO」カテゴリの記事
- 2023年9月23~24日 北海道ハムフェア出展・講演・実演(2023.09.25)
- 2023年ハムフェア 話題メモ(2023.08.20)
- 2022年8月20日 ハムフェア(2022.08.21)
- 2022年7月24日 東海ハムの祭典(2022.07.24)
- 2022年7月17日 KANHAM(2022.07.18)
コメント