« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月31日 (火)

2006年10月30日 刈谷市

  近場でSAT未運用の所がだんだん無くなってきました。現状では1912が最も近そうです Hi。20007Dは空港の近くで駐車しにくいし、20007Gにするなら2035も…。200114も見たけれど意外に場所が無い…。いろいろ考えながら刈谷市へ。

Ghdkey今日のSAT報告の前に、電鍵の話を少し。私は指先の力が異常に強くて、キーボードのSPACEキーやマウスの左ボタンを壊したことが何度かあります。タッチの軟らかいパドルでバネを強くして使うと、軸受けの摩擦が大きくなったり、接点間が次第に広がったりしてうまくいきません。ガチガチに硬いタッチのパドルが欲しい…そこで新たにGHDキー社のGN607DXAを前回の移動から実戦投入しています(DXerではないけど Hi)。軸受けの摩擦を全く感じなくて、それでいてガツーンと接点の金属が当たった感触が最高です!

Kariya2刈谷市はいつもの洲原公園へ。max El近くでアンテナを回して、JQVさんを呼ぶところでキーヤーが暴走しました(*_*;)。前回の北名古屋市でも、LOS後の地上波で同じ現象に遭遇しています。暴走には段階があって

  1. 短点のタイミングが合わない 例:ASQ→AHQ
  2. 短点のスペースが詰まる 例:AとSを明らかに離して打っているのに一続きになる
  3. ありえない短点が出る 例:Jに続いて短点

今回は2.と3.の中間でした。アンテナを回したらまた元に戻りました。LOS後に再現実験すると、アンテナのバックがパドルの位置に来た時に暴走することが判明。しっかり3.まで再現できましたし、パドルの位置を変えたりパワーを落としたりすると解消。これは回り込みに違いないですね。不具合がなければ29QSOくらいできたかも Hi。 VO-52 21:28-39 24q: XCU/1 FWT WBB KXB GUR JHP JTE BML PKU/0 BDA KI TCF KJR JQV/7 KI PVF IVN GKZ WLV KPI PXO/1 XWK COU CQH

明日から3日間出張です。3日間ムセン無しに耐えられず3日夜には復帰?(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年10月29日 (日)

2006年10月29日 名古屋市北区・西区・北名古屋市

Kita今日も朝練(?)。北区の水分橋緑地へ。名古屋市内とは信じられないほど自然が豊かな場所です。1.9MHzでも運用したいです Hi。

QSOの方はダウンリンクが少し弱いかな と思った程度で、いつも通り。06:38-06:48 FO-29 12q: PKU/0 LRA/1 MGU JHP XCZ/4 KXB KJR AEO CPI/2 PVF GKZ GHT

Nishi用事が予定より早く済み、午後から絨毯爆撃再開。西区の洗堰緑地へ。ここは大雨の時に遊水池になる場所です。北区や西区は決して田園地帯ではありませんので念のため Hi。ここも無難にQSO。15:01-14 FO-29 19q: XCU/1 PKU/0 GHT MGU KJR IVN TCF KXB AEO FWT LRA/1 CPI/2 BDA BML PVF RYE FQV GKZ UVJ/4

Kitanagoya次のパスは北名古屋市へ。新市の時にロケハン済みで、余裕しゃくしゃくで設営。ところがバックノイズが強力で、Sメーターが振ってしまうほどです。ビームが少しでも外れると自分のループがノイズに埋もれる上、QRMでUP周波数を二転三転して出遅れ。ビーム合わせに気をとられてキーイングが乱れましたSRI。 16:49-17:00 FO-29 21q: PKU/0 AEO XWK KJR WBB MGU KXB LRA/1 FWT BDA BML TCF GKZ FQV PVF RYE CPI/2 VPV IVN XCZ/4 XCU/1

今日から電鍵を新しく替えたため、回り込みが発生しました。この件については後日。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年10月28日 (土)

2006年10月28日 名古屋市東区・半田市

Higashi区移動の難しさの一つに「渋滞」があります。東区は市内有数の渋滞多発地域があり、平日の夕方は右折すら困難です。早朝移動なら渋滞の問題は解決できるのでは、 と思い立って試験的に行ってみました。愛知は市郡区あわせて60もあるので早朝も使わないと回りきれない???

矢田川河川敷へ。ここも昼間に駐車できるか微妙なところ。早朝なので何とか確保。435.82の不法局のカブリから逃げ切れませんでした。05:46-06:01 FO-29 13q: LRA/1 KXB PVF KJR AEO BEE/6 XCU/1 GKZ FWT FQV JHP CQH MGU

Handa午後から半田市へ。最初の候補地にしていた臨海公園は、駐車場が林の中にありSATには不向き。そこで衣浦海底トンネル真上の海沿いに変更。穏やかな陽気で釣り客がチラホラ。ここで釣竿アンテナを伸ばすと、どう見ても釣りの仕掛けですね Hi。

7MHzは一瞬だけ近距離が開けて、静岡のおなじみ局に連続して呼ばれた程度で、あとはヒマでした。14:14-22 FO-29 12q: PHU/0 GHT WBB JHP MGU BDA KJR BML FQV FWT CPI/2 AEO。15:59-16:05 FO-29 4q: KXB XCU/1 PKU/0 LRA/1。FMのカブリで大荒れ、他にも移動局が目白押しで開店休業状態でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年10月27日 (金)

2006年10月27日 知立市

Chiryu金曜日の夜は、少し遠出して珍QTHから2パスになりそうです(^^)。

知立市文化広場の東側には何も無いことを地図で発見。行ってみると見渡す限りの畑で大当たり!!El=7.6°の低仰角でもこれなら余裕です。20:15-20:22 VO-52 実働7分弱で16q: JHP XCU/1 MGU FQV KJR XWK PVF PKU/0 JQV/7 CPI/2 WBB JTN WLV LRA/1  KI BML

最近、パスの間の暇つぶしにジョギングをしています。自宅の周りを走るのと違って飽きません(笑)。2回目の天頂パスは他のCQとのQRM、短点連打妨害、AGCと厳しい条件で、よく分からないままLOS。21:50-22:01 VO-52 14q: CCH DOC KXB TCF OQO/3 QFP IVN GKZ FWT PQM KI KPI XCZ/4 GHT

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年10月26日 (木)

2006年10月26日 豊田市

Toyota2今夜のVO-52はパスが良くありません。近場の候補地として考えた日進市は、各局のSAT Wantedでほぼ足りているようでしたので、前回に大パイルとなった豊田市にしました。

ループを確認した後、0.4Wでも強力に入感することを確認。しかしAGCが激強になり10Wでもループを見失う状態に。17q: DOC PVF JHP LDE XCU/1 MGU WBB KJR KI TCF IVN WLV GUR XWK BDA XCZ/4 LRA/1 前回QSOできなかった方が3局でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月24日 (火)

2006年10月24日 多治見市

今日のVO-52は低仰角で、区移動には不向きです。HFでも運用したことが無い近場としてここがありました。またまた19県です(笑) 東日本は大雨でもこちらは快晴、夜の冷え込みが厳しいです Hi。

Tajimi旧・土岐郡の笠原運動公園へ。実は通算の移動運用回数が最多の場所で、土岐郡消滅後は初めて来ました Hi。GWで9・0エリアへ面白いように飛ぶ場所で、SATでも北東パスが非常に良く聞こえます。20:52-21:04 VO-52 21q:PVF FWT XCU/1 WLV WBB JHP KXB XWK RYE GUR PKU/0 KJR BDA BML GHT JTN CQH TCF KI CCH WYA LRA/1

このパスではパドルの短点側の軸受けが脱臼?状態になり、短点がうまく送出できませんでした。QTHの「ANT4」の最後の4が、2回に1回以上の割合で崩れてしまいました。ここでお詫びします。実はエレキーの使用歴は1年ほどしか無くて、未だにJI5やJE2など短点連打が苦手、エレキーで和文が打てないというCWマンとは思えない弱点があります…。

2回目のパスはあまり呼ばれずヒマだったので Hi、出力0.4Wでどれだけループが強くなるか実験してみました。ビームがピッタリ合うとホントに強力です。22:28-38 VO-52 10q: KXB XCZ/4 DOC GKZ CCH QFP KIC BEE/6 EGE KI

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月22日 (日)

岐阜県支部大会

長い一日でした…。

1. 瀬戸市(04:14-04:34 FO-29)

Seto忘れ物チェックとプリアンプ評価実験を兼ねて Hi。CalKitの430MHzプリアンプは、FMでは効果てきめんでも、ノイズレベルが高くSAT CWでは聞き取りにくいです。オーディオフィルターと併用すると良いかも。それよりも、430MHzの同軸を3D2Vから5D2Vに替えたのが意外な効果で、AF VOLを最大にしなくても聞こえるようになりました(^^;)。8q: PKU/0 JHP MGU AEO XCU/1 WLV PVF KJR

2. 加茂郡富加町(06:00-06:18 FO-29)

Tomika 途中、各局のSAT wantedに多く出ている加茂郡へ。空き地がすぐに見つかり、万全の準備でCQ。ところが同じ周波数でEFEさんのCQが始まりQSY。12q: PQM PKU/0 AEO KXB XWK MGU JHP LRA/1 KJR GKZ FQV CPI/2

3. 支部大会会場

7時半頃に到着。隣で7MHz CQを始めたRSZさんを呼んでからアイボール。7/10MHzを少し実演して、09:23-09:34のVO-52へ。東側は建物と山で完全に隠れ、3分ほどしか聞こえず。2q: KXB CPI/2

次のVO-52が近付く頃、XXKさんの車と私の車の近くに10数人の見物客が集まっていました。XXKさんと「VOやりましょう!」。10:58-11:11 VO-52 衛星通信の実演としてXXKさんのCQを呼びます。他局のCQへのゼロインに慣れていないことがバレバレ(^^;)。10m先なのにパイルに負けました(笑)。無駄に電波を遠回りさせているだけですけれど、面白かったです Hi。

Gifu午後からはサテライターのUEDさん、WYAさんと談笑。「2エリアでこれだけサテライターが集まることは無いよね(笑)」 左からASQ、XXK、WYAとSATアンテナが3本並んだ貴重な写真。WYAさんによるとCalKitのプリアンプはNFの高い昔のリグ向けで、現在のリグには合わないとのこと、納得。

4. 本巣郡北方町(16:09-16:25 FO-29)

Kitagata 全国で2番目に面積が小さい本巣郡へ(1位は大阪府泉北郡)。ほとんど完全な平地で広い公園や河川敷が全く無いため、人目に付かない場所でアンテナを建てるのが非常に困難です。一発勝負は特にミスも無く、順調にできました。19q: KJR CPI/2 PQM JHP MGU PKU/0 PVF KXB AEO XWK JTN KQJ FWT LRA/1 WBB TCF BDA WLV HIV

5. 美濃市

Mino長良川河川敷で設営。広さは申し分ないけれど、地面が砂地でポールが真っ直ぐに立ちません。凹凸も多く、バンド切り替えダッシュでは何度も転びそうになりました。17:57-18:08のFO-29はEl=7.7度で、山に隠れて0QSOでした。XXK@1915は聞こえたのに、私の設備ではFOの低仰角は厳しそう。1.9/3.5MHzを始めたところで雨が降り始め。3.5MHzのWXV@1911がメチャ強力 Hi。20:17-20:25 VO-52もEl=8.0度で、山に隠れてカスカスでした。3q: LRA/1 PKU/0 KXB。

雨が強くなり、河川増水の可能性もあるため21:00に撤収。安全を確保して21:50-22:03のVO-52を待ちます。145.88の違法局が59++で、260UPに変更するもパスの前半は厳しい状態でした。もう一つの失敗は、アンテナを回した手でキーを叩くと濡れて滑ってしまいました。それでも21q: XWK GKZ DOC JHP BML FQV CCH LDE KJR TCF WBB LRA/1 FWT KEE UED BDA RYE QFP WLV WYA GHT

来週の23県支部の集いには行けません。残念!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年10月20日 (金)

2006年10月20日 名古屋市中区

Naka高層ビルが立ち並ぶ名古屋の中心街・中区。ここでは地上に駐車することすら困難です。駐車場があったとしてもビルに挟まれた空き地ばかり。空が見える場所はまず見つかりません。こうなったら、ここしかない! 大須の電気街(それ以外にもいろいろある)の中心・万松寺パーキングの11階屋上から運用、正面に見えるのはテレビ塔です。

Naka2_1周りには11階よりも高い建物がいくつかあり、南側と東側は建物に阻まれNG。時間が遅いため駐車場の上層階には誰もいません。屋上に駐車すると警備員が飛んできて、尋問されるかと思ったら「景色いいですね~」。関係を悪くするといけないので、ここはモービルホイップで静かに21時台のパスを待ちます。 最初の数局は何とかカスカスでこなしていたものの、AGCが掛かって「フワフワ、ベチャッ」の繰り返し。13q: FWT JHP PKU/0 MGU PVF XCU/1 PQM LDE WBB KQJ TCF KXB QFP これ以外のコールも何局か確認したもののQSOに至らず、次のパスに賭けます。

22時台の西パスは、防犯カメラの位置を気にしながらクロス八木を投入。このパスはAGCもなく安定して受信できました。しかし、最終便とは思えない激しいパイルとQRMで、運用技術・設備の限界が試された気がします Hi。18q: LDE WLV LRA/1 PKU/0 JHP XCU/1 KQJ JQV/7 BDA KXB RPT/7 BML XCZ/4 FQV QFP GHT XWK TCF

QSOを逃した常連局もおられるようです。大須には月1回以上来ていますので、駐車場が空いていたらまた運用します。その時にはよろしくお願いします。

なお、名古屋の中心街では熱田区も“超”が付くくらい運用困難です。何とか探してみます(^^;)。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

22日の予定

22日の岐阜県支部大会は、このような予定で参加します(^^)。

08:30 会場着
09:23-09:34 VO-52 JCC#1901 (アイボールを優先)
15:30 会場発
16:09-16:25 FO-29 JCG#19015A
17:57-18:08 FO-29 JCC#1907 (ロケが悪い場合は中止)
18:30-21:30 1.9/3.5MHz CW JCC#1907
20:17-20:25 VO-52 JCC#1907
21:50-22:03 VO-52 JCC#1907

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月18日 (水)

2006年10月18日 西加茂郡三好町

Miyoshi4川の向こうが愛知郡東郷町で、豊明市・刈谷市までは数100mです。ワープはしていません Hi

20時台はMEL=14.0の低仰角パス。失敗も覚悟で0.4WのQRPpでやってみます。このパスは安定して受信でき、いつも通りのパイルに。低仰角のためD/Lが弱く、受信が少し厳しいというご意見も頂きました。昨日の結果と併せると、天頂パスでSメータがガンガン振っている(かつAGCが掛かっていない)時はQRPpでも十分で、低仰角でD/Lが弱い時はもう少しパワーを上げる方が良い、となりそうです。QRPpで大パイルは気持ちいい!(^^)。20q: PKU/0 XCU/1 JHP PVF MGU WBB KJR FQV KI LRA/1 WYA GHT RYE JQV/7 FWT CCH WLV TCF KIC GZK

その後は430MHzプリアンプの調整。近所のレピータをビームのサイドで受けてS5→S9になることを確認。次のFO-29が楽しみです!

21時台はもう少しパワーを上げてみます。といっても10W以外に設定する機能がないため、HFで使っている3D2VをATTの代用に。このパスはAGCが強烈でD/Lの強さが激しく変化します。カスカスのコールに応答している途中でAGCが解除され、ヘッドホンから突然大音響が出て耳が痛くなる…といった状況。またQRMが激しかったので2回QSYしました。12q: KIC XCU/1 CCH BDA QFP FQV WBB GHT BML IVG WLV XCZ/4。帰宅してパワーを測定すると終端電力は6Wでした。普通のパスにはこのくらいが手頃でしょう。

19日の運用はお休み。20日には名古屋市の最難関?中区の攻略に挑みます(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006年10月17日 (火)

2006年10月17日 名古屋市千種区

VO-52は仰角可変5エレ八木+10WでもAGCがかかってしまうようなので、思い切ってQRPpでやってみます。PWR/COMPという使途不明のスイッチがあり、操作しているうちRF PWRを下げるスイッチであることが判明、出力の実測値は0.4Wでした。

千種区は名古屋市の中心街の一つといっても、平和公園、東山公園と大きな公園がありHFの移動運用は難しくなさそうです。Yahoo!で千種区 平和公園 駐車場と検索したらビンゴでした(笑)。

Chikusa20時台のVO-52はEl=8.2の低仰角パスです。地図や観光案内では、平和公園は山の上にあるように見えても、実際は展望台などの一部が高台にあるだけで、駐車場はどこも窪地でした。墓地の中は建物は無いけれど、真っ暗で目標物が無いためロケが良いのか悪いのか分かりません。AOSから1分経っても何も聞こえず、ようやく3分後にカスカスでループが取れるようになり、一瞬だけ大パイル。しかし2~3局後にはまた聞こえなくなり、10Wに上げてもループの強さは変わりませんでした。パワーではなくロケの問題のようです。5q: PKU/0 MGU JHP KJR LRA/1

21時台のVO-52は天頂パスです。ループテストに少し手間取るもQRPpの効果は絶大で、おおむねS5以上で聞こえてきます。コンディションが良い時の7MHzをさばいている感じで快適でした。ところが途中でSが下がったり、CQが空振りしたり…リグを見るとパワーが10Wになっていました。手探りで音量調整した時に誤ってスイッチに触れてしまったようです。再びパワーを下げると符号が浮き上がって聞こえ、LOSまでしっかりQSOできました。18q: PVF FWT BML JQV/7 XCU KEE XWK KI GHT LDE GUR RYE CQH WLV XCZ/4 QFP TCF HIV

パワーよりロケが重要なことが分かった、大満足の移動運用でした。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年10月15日 (日)

2006年10月15日 津島市・豊明市

Tsushima17時台のFO-29を津島市の天王川公園から。 激パイルになるも、受信能力不足で全部サバけなかったです。呼ばれる周波数がかなりズレていて、追っかけると自分のループを見失うなどヘロヘロでした…SRI。今後の課題です。 15q: PQM PVF DOC JHP MGU PKU/0 LRA/1 GKZ VPV AEO WBB QFP CQH KXB XCU/1

これではマズいと閉店間際の大須アメ横に駆け込み、CalKitの430MHzプリアンプキット他を購入。

Toyoake21時台のVO-52を豊明市から。半径500m以内が全て田んぼで、ムセンだけにはもったいない場所です(何をするのかは…謎)。さすがにAOSの時刻とほぼ同時に聞こえます。このパスは強いAGCで、QSOの途中で相手局を見失うことが4~5回。これ何とかなりませんかねぇ? 22q: FWT CCH RPT/7 XCU/1 WBB AEO PVF JHP LDE BML MGU GKZ KJR PKU/0 XWK WLV TCF IVN LRA/1 BDA RYE HIV

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月12日 (木)

2006年10月12日 名古屋市天白区

近い所から順番に埋めたい区移動。第3回は天白区です。公園や河川敷が少ないのと、駐車禁止の規制が徹底しているために、繁華街から離れているにもかかわらず運用困難度は意外に高いです Hi。

VO-52の20時台はEl=8.4度の北東パス。市街地ではキビシイ条件です。地図を見て小高い所に行っても、どこも住宅密集地でパスの見える場所が見つかりません。時間が無いので、住宅地の中の北東向きの路地に駐車して一発勝負!地下鉄の駅近くで人通りが多く、道行く人がみんなこちらを振り向きます。カーラジオでプレーオフを聞いているふりをして無視。プレーオフの日でなければ通報されたかも(爆)。 ループはカスカスで、JQVさんのコールがあったところで背後の白シャツのおっちゃんに気を取られ、キーイングがガタガタ!! 無言で通り過ぎて行かれました…。8q: KJR JHP PKU/0 MGU LRA/1 JQV/7 BDA PVF

Tempakuこんなヒヤヒヤの運用は懲りたので、JH2CMHさん宅に近い名古屋市農業センターに向かいます。駐車場は少し高い所にありHFの移動運用には手頃でも、夜ではNG。北側のロケがイマイチ。辺りを探してみると、日進市ならいくらでも空き地があるのに、天白区に一歩入るとマンションも立ち並ぶ住宅街。日進市と名古屋市でこれだけ極端に違うんですね。21時台のパスが近付き、人通りの少ない住宅街の中の、資材置場の横で運用。今度はブツブツノイズが酷い! 仕方なく、短点とブツブツノイズの周期が合わないようにQRSで運用しました。18q: WBB TCF BML DOC LRA/1 XCU/1 IVN MGU WLV RPT/7 XWK UED MMO CCH EGE GHT UVJ/4 GZK

13、14日の運用はお休みします。15日午後から復帰予定です。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006年10月11日 (水)

2006年10月11日 瀬戸市・春日井市

JM1LRAさんのブログを参考に、1局でも多くの方とQSOできるようパターンを変えるつもりです。ご指摘の通り、1QSOに1IDは多過ぎかもしれませんね。パドルのガタツキ、接触不良も直して、昨日よりはキレイな符号をお届けできるはずです。

従来のパターンCQ JO2ASQ/2 2TT5 K
JA1QSO
JA1QSO GE 5NN BK
5NN BK
BK TU CQ JO2ASQ/2 2TT5 K(以下1局ごとに繰り返し)

新しいパターン: CQ JO2ASQ/2 2TT5 K
JA1QSO
JA1QSO 5NN K
5NN TU
TU ?
JH2QRZ
JH2QRZ 5NN K
5NN TU
TUJO2ASQ/2 K(QTHは3~4局に1回)

帰り道、2005から17時台のFO-29をLOSまで見届け。2q: CQH KJR

Kasugai21時台、2007の庄内川堤防上からVO-52。TU ?は強力な2局が重なった時に限定し、基本は1QSOに1IDとしました。結果は23QSOで、しっかりパイルをさばけました。LOS近くでアンテナの下端が車のボディに当たることを計算しておらずループが弱かった他は、大満足のパスでした。FWT RPT/7 PVF JHP CCH DOC KJR PKU/0 FQV LRA/1 KI QFP BML LDE UED BDA IVN TCF WBB KIC JQV/7 GHT RYE

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006年10月10日 (火)

2006年10月10日 豊田市

ToyotaVO-52に豊田市から出ました。HF、50MHzはアクティブでもSATは無さそうです。夜でも明るく、電車が来なければ人通りの無い八草駅前ロータリーから。「駅前で移動運用」も面白いですね。

ものすごいパイル!途中でボールペンを落としてしまい、手探りで拾いながらの運用…RPTさん、キーイングが乱れて失礼しました。

21時台14q: JHP XCU/1 PKU/0 EGE MGU PVF RPT/7 KJR WBB BML KI IVN FWT WLV

22時台9q: OQO/3 XWK LRA/1 RPT/7 DOC BDA BML XCZ/4 QFP

明日は21時台の天頂パスしか期待できないので瀬戸市から出ます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年10月9日 大野郡白川村・高山市

このコメントを見て「一発勝負」したくなりました(^^;)。 FO-29の準備も整えて出陣!

Shirakawa2大野郡は一郡一村で、岐阜方面からはアクセス道路が1本しかありません。東にも西にも山脈が連なり、パスの大半が山に隠れるのは必至。2エリアで最もSAT運用が困難な場所です。ただし観光名所で道の駅もあり、運用頻度としては合併と無関係の18013、面積最小の19015、なぜか移動運用が行われない21006などより多いかも。

Shirakawa1_1

道の駅は南西方向しか開けていないため第2候補地の城山展望台へ。それでも確保できる仰角はせいぜい10度以上…。7MHzでCQを出すと早速のパイル。いつものように28MHzまで上がってMGUさん、JHPさんにサービス Hi、10時台に西パスのVO-52、AOSを過ぎてもなかなかループが見つかりません。LOS近くになると急にループが消えました。何とか13q: PKU/0 MGU JHP FWT KQJ NPQ PVF CPI/2 DOC XCU/1 AEO HIV LRA/1。11時台にもう一度VO-52で午前の部終了。低仰角パスでパイルを全てさばく前にフェードアウト。これは地形的に仕方ないのでQSOを逃した皆さんSRI。6q: BML MGU KJR KQJ BDA GKZ

Takayama1 Takayama2午後はリクエストのあった高山市へ。白川村の中心部は大渋滞でなかなか脱出できず。旧・荘川村に入りキャンプ場やスキー場の頂上を目指すも、閉鎖や工事中で入れる場所がありません。窮余の策としてHFで西側にサービスする時には御母衣湖の東側、15時台のFO-29東パスには御母衣湖の西側にあるドライブインから出ました。12q: MGU JHP LRA/1 WBB PKU/0 XCU/1 CPI/2 XCU/1(2nd?) AEO FWT BML PXO/1

Shirakawa3夜のローバンドは道の駅白川郷第二駐車場の脇道で。17時台のFO-29東パスは山に隠れて超カスカス…ゼロQSO(笑)。ローバンド100局が目前、20時台のVO-52東パスで最後の〆め。やはりフェードアウトは早く、しかも寒さでキーイングが乱れてHi 9q: PVF PKU/0 WBB KI TCF CQH XCU/1 CCH BDA

帰り道、22時台に高山市の道の駅荘川からVO-52。パスとの相性も良く、満足の13q: PKU/0 TCF KJR HIV JHP XCU/1 LDE FWT PVF AEO WBB MMO CCH

303QSO、走行距離497.8kmで無事終了。3エリア大移動を超えました(爆)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月 7日 (土)

FO-29デビューと全市全郡コンテスト

台風並みの強風で、運用計画が決められません。そんな中で出発。

Owariasahi途中の尾張旭市でFO-29にトライ。U/L 2エレ、D/L 5エレ八木でホントにできるのかなぁ…? 準備中に強風で2回、アンテナが倒れました。三脚に重しを付けてアンテナを振りながらループテスト。おっ、聞こえたっ! VO-52と逆の周波数変化にもすぐに慣れ、いつもよりQRSでCQを出すと…呼ばれたっ! アンテナをしっかり追尾しないとD/Lが聞きにくくなる以外はVO-52とほぼ同じ。QRNやQRMが無く快適です。気が付けば最多タイの14QSOでした: XCU/1 KQJ CPI/2 BDA PKU/0 PVF JHP AEO FQV KJR MGU WBB FWT RYE/1

Ogaki_1 大垣市へ。ローバンドでそれなりに珍しいことと、夜でも使える広い場所を見つけたのでここに決めました。交通の便が良く、弥富市あたりより早く着くかも。ローバンドをサービスして、ここでもVO-52。低仰角パスでもロケに恵まれ9QSOできました: VPV FWT XCU/1 GKZ PKU/0 RPT/7 PVF GUR KJR

コンテストの方は特に50MHzが妙に静か。クルマが揺れるほどの強風で移動は厳しいです。コンテスト中にもVO-52(^^;)。天頂パスをクロス八木でしっかり追尾。D/Lが最高S5で入感していました。感度の問題はクリアできそうなので、いかに無駄なループテストを無くすか? 無駄な打電を減らすか? が修行の対象になりそう。さすがにCQ空振りもあり10QSO: HIV BDA LDE JHP FWT MGU BML IVN RYE WLV

衛星に出ている途中、強風でロングワイヤーの端のポールが倒れ、伸縮ポールがスットン!(強く曲がると伸縮部分が引っ込んでしまう、危険な兆候 Hi)予定より早く撤収。

FO-29ができて、大野郡一発勝負(!)が楽しみです。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

区移動はつらいよ

今日のお目当ては、名古屋市東区にある工作資材が豊富なホームセンター。行き帰りに守山区と名東区からVO-52のサービス。東区はロケが厳しそうで最初からあきらめました Hi。

Moriyama行きは守山区の矢田川河川敷へ。AOSの方向に建物が…市街地でこの程度は仕方ないです。モビホがボディで隠れないよう、屋根にマグネット基台で対応 。144.86の不法局をかいくぐり、AOSから2分ほど遅れてスタート。El=16.2と低仰角にしては上出来。14q: GKZ CPI/2 PKU/0 LRA/1 KJR RYE XCU/1 MGU JHP HIV AEO VPV FQV BML

Meito 帰りは名東区の公園へ。工事渋滞でAOS10分前に到着、しかも駐車場が満車! 周りは高級住宅街で駐車禁止の柵がズラリ。やむを得ず北西側だけ開けた場所でmax ELまでの一発勝負。「代わりの場所を見つけにくい」「渋滞」「番犬に吠えられる(^^;)」など区移動は大変です。後半は何も聞こえず、何とか12q: PKU/0 VPV KQJ BDA CPI/2 JHP IVN AEO KJR MGU LRA/1 RYE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 6日 (金)

1時間で作ったクロス八木アンテナ

Cross_yagi430MHz 5エレのアップリンクは強力なのに、ダウンリンクの方はモービルホイップでカスカス受信。144MHzのアンテナ増強は絶対必要、と思っても1日では無理…とあきらめかけた所で名案。50MHzヘンテナの給電部分を引っこ抜けば長さ1mのダイポールとして使える! 手持ちのアルミパイプ1本を87cmに切って、2エレのクロス八木を急造。これ以上材料の手持ちがないので今日はこのアンテナでトライ。 FO-29狙いの多素子アンテナは別に作ることにします。Boom

21時台。結果から書くと13QSOでした。アンテナを強化したはずが、いつもよりループが弱くノイジーです。あまりにノイズが多いので途中でモビホに交換。天頂パスで苦労するも何とかLOS近くまでQSO成立。近くにノイズ源でもあるのかなぁ?と辺りを見回しながら撤収すると、、、な、なんと…やっちゃいました。144と430の同軸を逆につないでいました!!! 面白半分にSWRを計ると、144のアンテナに430を乗せるとSWR=1.5、430のアンテナに144を乗せると5だか10だか分からない…ということでアップリンクは問題なくできたことが判明。13QSO: KJR FWT TCF BDA BML XWK HIV VPV PVF JTE JHP WBB WLV

23時台の低仰角パス。AOSの方向に建物があり、キビシイのを承知でループテストすると、やはり最初の3分くらいはNG。2エレ八木はAF VOLを最大にしなくても受信できるけれど、Sメータが景気良く振れるまではいきません。アップリンクの強さに対して受信能力が弱すぎではないか?と危機感を持っています(汗)。5QSO: WLV PKU XCZ WBB PXO/1

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年10月 5日 (木)

衛星2日目

Sat_seto今日もVO-52に出ます。雨が気になります…。三脚が弱くて5エレ八木がお辞儀してしまうので買い換えました Hi。 写真の前方は下水処理場で建物が無く、右後方はパチンコ屋で夜でも明るい場所です。

21時台。昨日はモノラルイヤホンだったのを、左耳サイドトーン、右耳受信に変えて楽に聞こえるようになりました。前半は快調、しかし後半にループが弱くなって見失いました。アンテナの向きが悪いか、雨の影響か?といったところです。12QSO: FWT JHP WBB WLV RPT/7 IVN RYE HIV AWN XCU/1 FQV EGE

22時台。低仰角のパス。途中で一度もループを見失わず、アンテナも回してLOSまで完全に見届けることができました。コツはループをできるだけゼロビート付近で受けること。次第にビート周波数が上がって確実に聞こえるようになります。そうしたら受信周波数を上げて再びゼロビートで受ければOK。今までは当てずっぽうの周波数でビートを受けたために混乱したことが理解できました。QSBが激しかったのは悪天候のため? 2QSO: RNN LDE

明日の21時台は早速リクエストのあった!愛知郡長久手町(20001B)から出ます。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年10月 4日 (水)

速報!衛星デビュー

免許状が来ました!今夜のVO-52に出ます。瀬戸市(JCC2005)移動です。

-...-

上記の続き。21時台のパスにUP/DOWNとも三脚モービルホイップでトライ。435.270MHzでCQを出すも、受信ダイヤルの回転と周波数変化の関係が分からず(リグ自体が初めてなので Hi)、自局のダウンリンクを見失ってしまいました。CQを3回ほどであきらめ、CQを出していたJH1NPQ局に応答。送信周波数の設定が分からず、何回か試して自局のダウンリンクが3kHzくらいのビートで返ってきたのを確認、しかし応答は無し…。モービルホイップの向きを変えて受信感度が良くなることを確認したところで時間切れ。0QSOで終了(^^;)。まぁこんなもんでしょう。

受信は問題なさそうなので、送信を三脚5エレ八木に変えて22時台に再チャレンジ。受信は垂直(普通の)モビホ。

再び435.270でCQ。ダウンリンクは144.874と読んでいたけれどそれより少し高いようでした。自局の信号もハッキリ聞こえ、あとはダイヤルを回して追っかけるだけ。キーイングが少し乱れるも、必死でパイルをさばきます。地上波のパイルと違って、受信周波数を動かす操作が加わるのでキーイングもめちゃくちゃ。かなりモタつきました。デビュー戦は11QSOでした。あのパイルを完璧にさばけるまで修行ですね Hi。

FAT DOC JHP XCZ/4 MGU PKU/0 PVF BML GZK LDE BDA KJR 違っていたらSRI

明日も瀬戸市から出ます。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年10月 3日 (火)

雪が降る前に…

今月は忙しくて7~9日と22日しか移動運用に行けない可能性が高いです。自作も手付かずです。平日夜のローバンド、SAT、固定局復活のどれかで欲望を満たすでしょう Hi。

9日は岐阜県北部へ遠征する計画でいます(3エリアより遠いかも Hi)。雪が降ると運用が難しいので今のうちに…。

各局のAJAリストを見て今後の移動先を選定しています。以下は独り言です…。「先乗り」移動運用は大歓迎です Hi。

  • 愛知郡は珍しい!? いつでもできますのでリクエストください。
  • 弥富市ローバンドはまだ需要を満たしていない感じ。
  • 岐阜県は美濃市、不破郡に行ってみたい。
  • 三重県は亀山市、鳥羽市、いなべ市(行ったけど雷雨で中断)、多気郡(行ったけど6月なのに廃バンド)を要チェック。
  • 1.9MHzが運用されないミステリースポット敦賀市、ひそかに狙っています(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 2日 (月)

靴箱

Qsl QSLカードの処理を始めています。初めて「箱入り」で届きました Hi。

印象的なのは4月9日の下呂市移動が「1st下呂市」「岐阜県全市完了」と書かれていることです。今も複数の方からリクエストをいただいています。観光地として地名度が高いのに珍市のようです。山間部で雪が降ると運用困難になりそうなので、それまでに「やり込み」に行くぞっ!!!!(笑)

あとは7N2JZTさんから書き込みがあった半田市と田原市。半田市の固定局と50MHz SSBで「CWは珍しいですねぇ」と話題になったことがあります。田原市は半島で、高速道路が無いため愛知県内からでも到達が難しいという事情があります(片道2時間!)。こちらも何とかしましょう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 1日 (日)

2006年9月30日 3エリア大移動

走行距離483.9kmの「大移動」が無事終了しました。JF7JQVさんのブログもご覧ください(^^)。

1. 久世郡久御山町Kumiyama

久御山中央公園へ。公園と言っても野球場やテニスコート、児童遊園がメインで、日なたぼっこ(?)のための場所ではありませんでした。健康的だなぁ(笑)。空いている駐車場で設営するも、国道1号に面していて時々DSPでも消えないバリバリノイズに困りました。京滋バイパス沿いの田んぼにすればよかった…。

7MHzは大爆発というほどではないものの、この時間帯にしてはまずまずの出来でした。JQVさんと14MHzができただけでもラッキーです。

2. 乙訓郡大山崎町Oyamazaki

桂川河川敷公園へ。途中でHFのモービルホイップを付けた同業者?のクルマを発見したけど留守でした。風が強くなってきたので、久々のご登場となるギボシDPをステーに使います。V型DPと逆Vを初めて同時比較しました。計算上は短縮DPの方が利得が落ちるはずなのに、実際の受信感度は差を感じませんでした。ここで7MHzが絶好調、7MHzらしい快調なペースで呼ばれ、しかも愛知・岐阜のおなじみ局がFBに聞こえています。ホームの近くの局が「電離層反射で」聞こえてくるのも移動運用の快感ですね Hi。リクエストのあったMGUさんと、OQOさん@三島郡へ向けてQSY UP。MGUさんと28MHzまで余裕でQSOできました!

3. 三島郡島本町Shimamoto

好調な7MHzをモビホで聞きながら淀川河川公園へ。ここでコンディションは急降下、みるみるうちにカスカスになり、ついには10分に1QSOペースまで落ち込みます。もう10分粘ろうか?と思ったところで警備員が来て「ここは国土交通省の許可が要ります」とのこと。コンディションが良かったらツッコミどころですけど、撤収のタイミングとしては丁度よかったので、「はい片付けます」と答えて終了。のんびりランチタイム(笑)

4. 大阪狭山市Osakasayama

さすがローバンドのリクエストがあるだけあって、運用場所が見当たりません。駐車場・トイレ付きの公園は至る所にあるのに、全て19時閉門。30分ほどで用水路の脇を発見!しかし富田林市でした(@_@;)。結局1時間半も探して、住宅地の細い路地をすり抜けた所の、池の周りの遊歩道にたどり着きました。入り口に車止めが無いし、民家から直接見えないので勝手に侵入して、こっそり設営。3.5MHzは近距離がカスカス、6・8エリアが時々強力に入感することもありました。1.9MHzもパッとしません。ローバンドのリクエストが全てQSO成立しただけ良しとしましょう。

おまけ・木津川市

来年3月に施行される木津川市を帰りに見てきました。木津川河川敷はロケが悪くてハイバンドには向いていないかも。木津IC近くの田んぼが穴場かもしれません。愛知から行かれる方は(いるのかな? Hi)京滋バイパス・京阪奈道経由がおススメです。名阪国道から帰ったら険しい山道で参りました Hi。

今回の収穫

今回、QSOの数もさることながら、収穫がありました。MGUさんと「ハイバンド全クリ」できる条件が分かったことです。竹やぶに隠れたはずの乙訓郡だけがQSOに成功しました。過去には静岡県志太郡でQSOに成功しています。距離、ロケーションはあまり関係ないようです。

そこで調べてみるとQSO成功の鍵は「7MHzの近距離が開ける」ことにあるようです。7MHzで隣の県あたりとQSOできる時には、MGUさんと14~28MHzまで539~559で安定してQSOできています。この時、周波数が上がっても信号強度は低下しません。Eスポではこれとは違い、周波数が高くなるほど信号強度が低下します(年に数回?28MHzまで正真正銘599の時はあります Hi)。ハイバンド=Eスポとは限らないのですね。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »