2006年12月28日 山県市
雪のちらつく中、山県市へ。AO-7がかなりの高確率でMode A(145MHz up/29MHz down)になっていると聞き、早めに到着して迎撃体制を整えます。いつものV型DPは28MHzの帯域が約200kHzしか無く、29.4MHz付近ではSWRがほぼ無限大。ノイズレベルが高くカスカスの受信です。
Mode A来た~! 早速PVFさんのCQを呼ぶも、自局のループが確認できず取ってもらえません。144/430のクロス八木と違い、送信のビーム調整が独立のため、目分量で合わせるしかありません(SAT用のリグにメモリーキーヤーがあれば良いけれど…)。次にPKUさんのCQを呼びます。早速559でコールバック。AO-7でQSO成功! その後、激弱CQを出したところ、空振りでした(^^;)。
VO-52はいつもの大パイル。もうこのくらいのパイルには動じません(^^;)。20:33-40 VO-52 19q: WBB PVF KXB CPI/2 GHT KJR XWK OBV LRA/1 JHP KPI MGU KI XCU/1 FWT JTN TCF BDA MMO。
その次のAO-7はMode Bでした。残念!
最後はVO-52で締め。やはり大パイル。22:08-17 VO-52 15q: PQM/4 GKZ DCN KI LDE WLV DOC WYA PHE OBV CQH FQV XCZ/4 NPQ AHA。最後のAHAさんは受信固定でCQを出されていて、ちょうどこちらのCQと重なってきたので、タイミングを合わせて呼んだら取ってもらえました。棚ボタのSAT 1st QSO。さらに、帰り道の430FMでは、いつもSATでお世話になっているUVJさんからコールがありました(^^)。TNX!
現状では29MHzの受信が厳しく、ループテストもままならないため、29MHz専用のDPを作るか、現行のDPにヒゲを分岐させて29MHzに同調させるかの対策が課題となりました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
- 2024年8月14日 秋田県6日目(2024.08.14)
- 2024年8月13日 秋田県5日目(2024.08.13)
- 2024年8月12日 秋田県4日目(2024.08.12)
- 2024年8月11日 秋田県3日目(2024.08.11)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
パイルになる前にごちそうさま(笑
投稿: WBB | 2006年12月29日 (金) 02:25
今日は借家近くの広場(JCC#3316)からの迎撃でした。
1パス目は東側低仰角で話になりませんでしたが、今日は2パス目があるという事だったので焦りはありませんでした。
それでも1㎞も離れていないJA4MMOさんはしっかりとQSOされていますね。
まあアンテナもリグも私とは桁違いなので当然かな。
私は予定どおり2パス目でQSOしていただき大満足。 寒い中お疲れ様でした。
30日の三重県も欲しいところばかりなので頑張ります。
投稿: JH4PQM | 2006年12月29日 (金) 03:45
ASQさんの各地のSVCのお陰で、2エリア全WKDとなりました。本当に有難うございました。これからも追っかけますので、よろしくです。
投稿: KJR | 2006年12月29日 (金) 06:32
すみません
あの時は悪天候のためノイズレベル高く
NR入れてやっと自分が確認できるレベルでした。
また次の機会によろしくです。
投稿: PVF | 2006年12月29日 (金) 14:10