« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月31日 (日)

2006年を振り返る

アマチュア無線復帰2年目の2006年は、言うまでもなく大変充実したものとなりました。これも交信していただける皆様のおかげです。

月別に印象に残った出来事

2007年の課題はズバリ“自作”。と言っても製作記事によくあるAMやCWのQRP機は、もう製作する気がしないのです。工作に慣れているし、運用により時間を使いたいので、実用性でメーカー製を超えられないものに対して、単なる組立作業に労力を注ぎ込む余裕はありません。AM QRPの改造、7MHz 10W機の製作も、「オールバンド簡単QSYシステムの開発」の魅力には及ばず、中断したままです。

しかし、衛星通信を始めたことで、自作の新たな可能性が見えてきました。衛星通信用の小型アンテナは市販品がありませんし、乾電池運用が可能な衛星通信用のリグ、さらには1200MHz以上のモノバンド・携帯型無線機も市販品にはありません。U/SHF帯の製作技術を勉強して、既製品ではできない領域に自作で挑みたいです。コンテストならばU/SHF帯で確実にQSOを期待できる方が2エリア近辺にいらっしゃるのも心強いです。

「自作でしか体験できない世界の存在」がアマチュア無線の魅力であることを再認識した1年でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月30日 三重県

三重県中部でSATのローラー作戦。

1. 鈴鹿市

SuzukaHFではそれなりに珍市の気がする鈴鹿市へ。V型DPを上げたところでパラパラと叩きつけるような強いみぞれが降り、SWRが急上昇。ヒゲを折り返して共振周波数をできるだけ上げ、チューナーで何とかしのぎます。CONDXは7MHzで5局/30分と最悪、あきらめて撤収しようと思ったところで、急な晴れ間+近距離入感+クラスタUPと良いこと続きでプチパイル! 10:18-28 VO-52 26q: BDA CPI/2 PQM/4 GHT KXB FWT JHP MGU PKU/0 JTE PVF KQJ MMO UED WLV TCF JTN GKZ OQO/3 XWK OBV DCN AEO FQV BML WBB

2. 亀山市

Kameyama亀山市は9.3°の低い西パス狙いで堤防の上から。HFのリクエストを済ませ、SATの準備をしていると、アンテナを見て駆けつけたとおっしゃる近所のJQ2TOM佐藤さんが来訪。CWの練習中とのことで、移動設備にも興味を持っていただけました(^^)。11:56-12:02 VO-52 13q: PQM/4 WLV OBV MGU JHP WBB PKU/0 JTN FWT BML GHT CPI/2 AWN。

松阪市への移動中に昼食、そして到着。ところが…タイヤベースが無い! 亀山市に置き忘れでした_| ̄|○。松阪市FO-29は中止し、片道60kmを引き返してタイヤベースを回収。

3. 多気郡多気町

TakiFO-29から予定通り再開(場所)。このパスは強力で、FO-29の自己最多タイ記録となる30q/1パスを達成(VO-52の自己最多も30q)\(^o^)/ LBの方は、自分も多気郡移動が2回目(1回目は大台町)ということもあってか、局数は思ったより伸びませんでした。途中、Scが良かったのでハイバンドにも出てみました。結果は常連さん3局のみ Hi。16:06-23 FO-29 30q: PVF PKU/0 WBB KXB MGU XCU/1 JHP AEO DCN PQM/4 CPI/2 XWK KJR JTE FQV KQJ MMO BML OBV JTN EFE/1 GKZ WLV PXO/1 BDA FWT RYE GHT PL FY

4. 度会郡玉城町

Tamakiここは半径500m以内が全て田畑という場所でした。写真を撮っても何も写りません(^^;)。3.5MHzが強烈なノイズでほとんど聞こえず。聞こえたとしても近距離がスキップしている感じでした。1.9MHzは消滅郡サービスもあって盛況。21:10-20 VO-52 29q: JTN GHT FWT PVF XCU/1 WLV DCN JHP FQV PKU/0 KXB DOC MGU MMO KJR LDE KQJ XWK PQM UED WBB TCF GKZ XCZ/4 WYA KI BDA LRA/1 OBV

5. 伊勢市

ここも周辺は全て田畑の場所でした。何も写らないので写真は省略。16.3°のパスでもAGCが無くて強力!  22:46-56 VO-52 25q: MMO LDE DCN XCU/1 KXB GHT DOC OBV FWT WYA JHP PQM MGU FQV WLV LRA/1 UED BDA CQH KJR GKZ TCF VOC KPI PHE

6. 松阪市

Matsusaka ビッグガンの方々(笑)のために、松阪市をサービス。河川敷でかなり良さげな場所でした。ローバンドはアクティブな固定局がいるので需要は無さそうです。

7. 桑名郡木曽岬町

仮眠してそのまま帰る予定が、寒くて寝られないのでPA毎に休憩してゆっくり走ります。そうしていたらFO-29の朝練の時間が近い! 途中の珍しそうな場所として思い立った桑名郡へ。こういう場所は昼間に来ないとあまり面白くないです Hi。ここも何も写らないので写真は省略。超・朝練参加の4局に感謝。03:23-27 FO-29 4q: GHT AEO PQM EFE/1

8. 岩倉市

5時台は北名古屋市なら行けると最初は考えました。ただ予想される朝練参加者の魚リスト(Wanted=うお)を考えると岩倉市の方が需要が高いかと…。前回とほぼ同じ場所から。FO-29 05:06-14 12q: PKU/0 AEO PQM GHT KJR WLV RYE PVF CQH EFE/1 IVN BEE/6

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

1200MHzで20県もう一周?!

1200trv強風でアンテナが壊れそうなので今日の移動は中止。届いたばかりの1200MHzトランスバータを眺めてニヤニヤ(笑)。電源とスタンバイ回路をどうするか?アイデアを練っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月28日 山県市

Yamagata4雪のちらつく中、山県市へ。AO-7がかなりの高確率でMode A(145MHz up/29MHz down)になっていると聞き、早めに到着して迎撃体制を整えます。いつものV型DPは28MHzの帯域が約200kHzしか無く、29.4MHz付近ではSWRがほぼ無限大。ノイズレベルが高くカスカスの受信です。

Mode A来た~! 早速PVFさんのCQを呼ぶも、自局のループが確認できず取ってもらえません。144/430のクロス八木と違い、送信のビーム調整が独立のため、目分量で合わせるしかありません(SAT用のリグにメモリーキーヤーがあれば良いけれど…)。次にPKUさんのCQを呼びます。早速559でコールバック。AO-7でQSO成功! その後、激弱CQを出したところ、空振りでした(^^;)。

VO-52はいつもの大パイル。もうこのくらいのパイルには動じません(^^;)。20:33-40 VO-52 19q: WBB PVF KXB CPI/2 GHT KJR XWK OBV LRA/1 JHP KPI MGU KI XCU/1 FWT JTN TCF BDA MMO。

その次のAO-7はMode Bでした。残念!

最後はVO-52で締め。やはり大パイル。22:08-17 VO-52 15q: PQM/4 GKZ DCN KI LDE WLV DOC WYA PHE OBV CQH FQV XCZ/4 NPQ AHA。最後のAHAさんは受信固定でCQを出されていて、ちょうどこちらのCQと重なってきたので、タイミングを合わせて呼んだら取ってもらえました。棚ボタのSAT 1st QSO。さらに、帰り道の430FMでは、いつもSATでお世話になっているUVJさんからコールがありました(^^)。TNX!

現状では29MHzの受信が厳しく、ループテストもままならないため、29MHz専用のDPを作るか、現行のDPにヒゲを分岐させて29MHzに同調させるかの対策が課題となりました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月27日 (水)

年末年始の予定

年末年始の予定はこんな感じ。

  • 29日は天気が悪そうなのでおとなしく。
  • 30日は三重県。ホントは尾鷲市、熊野市あたりに行きたいけれど、SATの需要は満たされているようなのでEsシーズンに。比較的近い所をのんびりスケジュールで行きます。
  • 1日は熱田区! ローバンドの運用は極めて困難な場所です。熱田神宮を外せばガラ空き?と予想してのお年玉企画(笑)です。
  • 2日のQSOパーティーは豊明市。1995年のQSOパーティーに出られず、この日を12年待ちました\(^^)/。1991・2003年が不参加なので12支達成は早くて2015年…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

2006年12月25日 名古屋市昭和区

昭和区には(夜間に)移動運用できる公園や広場が全くありません。唯一の望みは川名駅周辺の再開発地区にある更地です。

ShowaAOSから何も聞こえず焦ります。2分後、強力なループとともに恒例の大パイル(^^;)。突然聞こえ始め、突然消えるのが都心部での運用の特徴です。21:11-22 VO-52 21q: FWT PVF FQV CPI/2 JHP PKU/0 XCU/1 XWK MGU JTN COU WLV LDE AEO GHT JQV/7 MMO IVN CQH OBV LRA/1。最後JH1まで取れたのにRYEさんかAWNさんか分からず SRI

予想通り最後までパイルがさばき切れず、2パス目も出ます。せっかく確保した場所を空けると別のクルマが駐車する可能性があり、場所はそのままでローバンドを運用することに。頭上の送電線をどう避けるかが難問です。歩幅で距離を測り、ワイヤーが張れることを確認して出動。さすがに昭和区LBは珍しく1時間弱で1.9MHz 14q/3.5MHz 23q。明るいうちからもう一度行きたいです Hi。 22:47-55 VO-52 12q: LDE WBB TCF COU GKZ DCN KJR FQV EJD OBV KXA KEE

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年12月24日 (日)

2006年12月24日 不破郡垂井町・養老郡養老町

1週間SATを休んでいる間、自分が行こうとしていた所に次々とSAT移動局登場。SAT業界はスゴい勢いです。

Tarui不破郡垂井町にかなり早く到着。50MHzをワッチしてみるもSSBは1局もいませんでした。10:01-11 VO-52 23q: PKU/0 PVF KI KJR KQJ WBB MGU JHP WLV OBV MMO GKZ PHE GHT AEO UED JTN RPT/7 TCF LRA/1 FQV JTE XCU/1

Yourou2_1 養老郡養老町は養老山地スレスレの14.7°西パス。ノイズも多く、受信が厳しかったです。11:37-45 VO-52 16q: FWT KXB MGU JHP BDA MMO WLV OBV PKU/0 KJR KQJ GKZ WBB GHT BML OQO/3

Yourou3_1ここでリクエストのあった21~50MHz CWに。7~28MHzはV型DP、50MHzは2エレHB9CVを1本のポールに上げるプチコンテスト仕様(笑)。これだけで設営は10分以内。途中から急に風が強くなり、ご覧の状態(^^;)。

帰りは東区LB&SATの下見。矢田川河川敷は「有料施設」との看板があり、夜間は閉鎖される模様。夜間に開けてくれるならお金は払うのに(笑)。他でLBができる場所は、まず見つかりません。普通の装備で東区LB移動は極めて困難と思うので、普通ではない場所からやります Hi。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月23日 (土)

2007年はJCC2007が熱い!?

ビックガンの皆様から20県Wantedリストが次々に届いております。TKS!!

驚いたことに、最も需要の高い市が春日井市。特に14~28MHzがレアなようです。大きな市ですし、固定局もいるはずなのに…。超近場ですので、Esが出たら草木も生えないくらいヤッてやります!!(笑)

QSOパーティーではJH2CMHさんが行かれるはずですので(^^;)、当局はその次に需要が高い豊明市にします。他に人気が高いのは小牧市、豊川市、犬山市あたり。もちろん行く時は1.9~430+SAT! 1200をお願いという声もチラホラ( ゚∀゚)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

今週はお休み

今週の衛星通信“夜練”はいろいろ悩んだ末、お休みすることにします。年末年始は普通じゃない場所(休業日、路上駐車が無いなど)を狙って移動運用を計画しています(笑)。

お休みの理由は、その1:寒いから(バキッ 、その2:電源コネクタがガタついたりエレメントが曲がったりしていて点検したい、その3:QSLカードの処理が滞っている…などなど。最大の理由は…養成課程講習会講師の自宅研修があるから、です。

4アマの試験に合格するため(!)の講義ノートを作るのがかなり大変だけれど面白い!SSBとは何か?説明するとアツくなりそう(^^;)。「ハンディ機を使って実演すると良い」「上級の試験や外国での運用についての質問に答えられるようにする」「電波障害の体験談を話す」など意外なことも指導書に書いてあります。2アマ、1アマの現在の試験科目…うーん、即答できない(^^;)。講師への道のりは長い…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

2006年12月17日 海津市・員弁郡東員町・いなべ市

さすがにローバンド移動の後は朝練から脱落…。珍しく3パスが使える午後のFO-29狙いへ。

Kaizu海津市の木曽三川公園は人がいっぱい。このあたりは障害物が無く東パスは楽々なので、適当な空き地へ。西には養老山地があり、20°以下の西パスは困難です Hi。FO-29 14:01-16 26q: KJR JHP XCU/1 MGU KXB WBB AEO GHT XWK OBV KQJ FWT IVN PVF FQV WLV RYE BML PXO/1 CPI/2 GKZ RPT/7 KPI JTN UVJ/4 LRA/1

Toin3員弁郡東員町は、今までローバンドを運用していた空き地に新しく建物ができて使えず…。この町はなぜか公共施設がやたらと多く、人目に付かない場所、夜間でも使える場所の確保には苦労しました。員弁川沿いの行き止まりの路上から。Scが効いてHFのリクエストは難なくクリア。FO-29の82.0°のパスで大いに期待したところ、ガサガサして聞き取りにくいパスでした。15:42-59 FO-29 24q: AEO CPI/2 WBB MGU FQV KJR XCU/1 JHP XWK KQJ JTN BDA RPT/7 ETP/1 PVF FWT RYE GKZ LRA/1 JTE UVJ/4 BML PXO/1 OBV

Inabe2 いなべ市も同じように員弁川沿いの路上から。写真を撮った直後に突然の強風で、ポールが折れるかと思いました(^^;)。ポールを2段だけ伸ばしてハイバンドを少々。13.5°の低~いパスで339カスカス、ループが通らなくなったらCQを止めてビーム合わせで何とか対応できました。17:35-44 23q: FWT PQM GKZ GHT PKU/0 LRA/1 JHP AEO MGU WBB KXB KQJ JTN IVN KJR JTE FQV CPI/2 KI XCU/1 XWK CFK WLV

いなべ市のローバンド田原市並みのパイルが予想されます。あと、SATでは桑名市や桑名郡も需要がありそうです。時間切れで今日はここまでとなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月16日 幡豆郡幡豆町・宝飯郡御津町・田原市

それなりに珍しい所からサービス。3地点は近そうに見えても、それぞれ20km以上離れていて移動が大変でした…。

Hazu幡豆郡幡豆町は海沿いの駐車場から。午前中のEs大爆発を逃したのがもったいない…。18MHzで何局か聞こえていたけれどCQingは0QSOでした。PKU、MGU、JHPの3局とはScで14~28MHzまでQSO成功。海沿いは良く飛びます(^^;)。FO-29 14:53-15:10 27q: XCU/1 PKU/0 FQV JTE KXB LRA/1 KJR JHP MGU PVF RPT/7 TCF/1 WBB BDA KI IVN KQJ RYE CPI/2 GKZ BVS FWT JQV/7 PXO/1 MMO UVJ/4 OBV

Mito宝飯郡御津町は畑の中から…と考えたところ、ビニルハウスばかりでSATに適した所が見つかりません。用水路のわずかなスペースに駐車して、そのままローバンドのワイヤーを張りました(地図)。このパスはupがなかなか通らず、カーナビの方角表示が狂ったか?と地図を確認しました Hi。16:45-55 FO-29 25q: PQM FQV PVF PKU/0 JHP NDT/1 WBB FWT WLV KJR LRA/1 IVN RPT/7 JTE MGU CPI/2 RYE AWN GKZ KQJ KXB JTN JQV/7 KI PXO/1

Tahara2最後は田原市。HFの固定局がいない(?)、名古屋方面からアクセスが不便、とあって、7MHzでさえ「貴重」「珍しい」と言われている市です。来年のEsシーズンも「ハイバンドやり込み」に行く予定(笑)。普通ではパイルにならない1.9MHzでも呼ばれ続け、20分間に30局…これは衛星並みのパイル Hi。21:33-41 VO-52 22q: WBB PVF IVN KJR MGU FWT KXB XCU/1 PQM LRA/1 QFP OBV LDE FQV RPT/7 KQJ JHP XCZ/4 JTN GKZ BDA GHT。このパスはEAWさんと周波数が近かったため、WKDできていない局がいる可能性があります SRI

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

2006年12月15日 知多市

サテライト愛知県完了!のINFOが今日は2局からありました。リーチおよび残りわずかの方、2巡目に行きますのでもうしばらくお待ちください(^^;)

知多市なら海岸に行けばLOSまでバッチリ!と思ったら大誤算。ここの海沿いは工場ばかりで夜間は通行止め。内陸に入るとすぐに住宅地や丘があり、東パスができそうな所は見当たりません。時間切れで、仕方なく勤労文化会館の駐車場から東パス。 21:14-24 VO-52 22q: WBB XCU/1 JHP MGU GHT PKU/0 FWT XWK KJR KXB JQV/7 KI CQH TCF WLV PXO/1 MMO IVN OBV XCZ/4 LRA/1 WYA。このパスでPKUさんから28のリクエスト。しかし駐車場を閉めるとのことで写真を撮る間もなく移動。衛星でQSYリクエストって珍しいですよね Hi。

Chita東海市との境界に広~い畑と堤防を発見。最初からここにしておけばよかった(^^)。車を降りると足元がツルッ!目の前には生産調整で廃棄されたキャベツの山(笑) V型DPを上げて、SWRの確認のつもりで「QRL?」と打つとPKUさんから一発でコール。これは強い! 磁気嵐と聞いて心配していたところ、ノイズがいつもより少なく安定してQSOできました。22:53-23:01 VO-52 14q: OBV XCU/1 GKZ LDE PVF WYA PHE JTE UVJ/4 AEO DCN BDA LRA/1 WBB

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006年12月14日 (木)

2006年12月14日 名古屋市中区

Naka3衛星通信だけでなく「HF特殊部隊」もやっています(^^;)。万松寺パーキングの屋上に地上高40m(!)のアンテナを設置。

雨の中、ノイズレベルが高くて苦戦しながらMGUさん28MHzまでクリア。18/21/24/28MHzとCQを出しながらPKUさんを探します。ここから雨が強くなり、28MHzでSWR>3になって受信能力も低下してきました。HF特殊部隊の弱点は雨! トラップコイルに雨水が付くとアンテナが使えません。24.9MHzにあるはずの共振点が27MHz近くになりました。水の誘電率が高いために浮遊容量が上昇する…そんなことを考える前にまず撤収!

SATの方は、窓際にタオルを敷いて雨水の浸入を防ぎながら何とか。周辺は高圧放電灯ばかりでノイズもキツかったです Hi。VO-52 20:56-21:05 21q: WBB XCU/1 FQV PVF KJR JTN PKU/0 JHP MGU LDE RYE AWN RPT/7 PQM/4 OBV KPI CPI/2 TCF BDA IVN CQH

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月13日 (水)

2006年12月13日 愛知郡長久手町

ずっと机に向かっていて疲れたので何となく近場から。1st QSOあり、愛知郡newの声もあり、見慣れた風景の場所でも楽しめました Hi。 22:14-24 VO-52 24q: LDE XCU/1 QFP JHP MGU RPT/7 KXB OBV CQH LRA/1 GHT WYA BDA XWK BML RYE KJR KPI EFE/1 PL WBB PHE TCF XCZ/4

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

2006年12月12日 名古屋市港区

Minato港区は名古屋港に行けば場所に困りません(笑)。大型車が通りそうな道端は避けて公園の駐車場へ。今日もMGUさんのハイバンドから。海が近いため、時々信号が浮いてきて599+。平均で559でした Hi。

1パス目は9.3°の東パス。AGCがかかって、CQ出している時にもSがピコピコ変動。もう少し北側に開けた場所なら、あと1~2局できたかも。20:20-27 VO-52 18q: XCU/1 MGU PKU/0 OBV PVF JHP KJR WBB KXB COU WLV LRA/1 JTN RYE XWK JQV/7 KPI WYA

2パス目は68.3°の西パス。このくらいなら仰角固定にして手抜きできます(^^;)。後半はあまり呼ばれず、TKS AGNやTU E Eを送っていました Hi。21:55-22:05 VO-52 21q: GHT FWT CPI/2 TCF OBV MGU/4 RPT/7 LDE BML PQM/4 XXA MMO XSY/1 IVN RYE BDA CQH UED LRA/1 ZS WLV

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年12月10日 (日)

2006年12月10日 名古屋市熱田区

Atsuta中区と並ぶ移動運用の難所、熱田区。熱田神宮や白鳥庭園は森の中にあって衛星通信には厳しそう。地図を見て堀川沿いならいける?と思って行ってみると、川沿いに高い建物が密集していて、川に近付くことすらできません。なんだかダマされた感じ(^^;)。昼間に運用するには、有料駐車場を使うか、線路沿いのピンポイントしか場所は無さそうです。

そんなわけで、昼間ではできないホームセンターの前の路上で“朝練”。衛星の方は朝からにぎやかです。05:02-15 FO-29 23q: PKU/0 PQM JHP KJR MGU WLV AEO UED KXB XCU/1 FWT DJX CQH CPI/2 RYE BVS JTN PVF GHT GKZ IVN NDT/1 FQV/1

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年12月 9日 (土)

2006年12月9日 名古屋市名東区・守山区

Meito2私の知る限り、名東区で1.9MHzのダイポールを張れる場所は無いので、ローバンドの運用も考えていました…雨のため断念。MGUさんとJHPさんのハイバンド大作戦だけ。水面反射狙いで思いっきりのそばから。JHPさん599+、強い!20:58-21:08 VO-52 24q: XCU/1 GHT FWT AEO JHP MGU XWK JTN KXB RPT/7 PQM DCN MMO OBV RYE GKZ BDA WLV CQH NPQ IVN WBB NT/1 KPI。最後JH1???でLOS SRI。

Moriyama2守山区は堤防の上から。水辺から離れているためJHPさんは少し弱くなり…それでもピークで599。途中からコンディションが上がって今度は21MHz UPでMGUさん599(笑)。22:34-43 VO-52 24q: MGU PQM FWT XCU/1 JHP KXB MMO QFP TCF GHT RPT/7 AEO WLV JTN KJR OBV CQH XWK PVF PKU/0 GZK RYE BDA PXO/1 これで水面反射の効果が分かりました Hi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

衛星通信用アンテナのデータ

Sat_yagi衛星通信に使っている「三脚アンテナ」の寸法について問い合わせがありましたので掲載します。 エレメントの保持方法についてはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

2006年12月7日 名古屋市瑞穂区

Mizuhoku瑞穂区は瑞穂運動場しか場所が無さそう…。一方通行が多く、一度通り越すと同じ場所に戻るまで4~5分(笑)。

10°の東パス。いつも通りパイル。建物の干渉があるらしく、北へ動いた?と思ったら南寄りでビームが強くなったりして、アンテナ回しに大忙し。20:23-31 VO-52 17q: PVF MGU/4 WBB CPI/2 KXB PKU/0 JHP KJR ZS GHT XWK KI JQV/7 CQH OBV JTN XCU/1

ここでMGUさんから24と28MHzのリクエスト。先方は水辺の10mバーチカルとのこと、こちらに水辺はありません。場所を変えて、陸上競技場をリフレクターとして利用(^^;)。弱いながらもQSO成立。

小雨で冷え込む中の2パス目。パイルにならないと楽々(笑)。21:56-22:07 VO-52 15q: WLV MGU/4 TCF FWT RPT/7 XCU/1 LRA/1 XWK RYE PQM/4 BDA UED OBV UVJ/4 COU。その後ZSさんと144/430の1st QSO Hi。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年12月5日 名古屋市南区

MinamiMGUさんからのHFのリクエストに応えて、下水処理場と運河の間の堤防上から水面反射を狙います。

まずは1.9MHzから。ステー兼用のワイヤーに、適当にチューニングしてCQを出しても全く呼ばれMinami2ません。ノイズレベルはS3くらい。動作が怪しいので1/4λワイヤーを展開します。ギャーっ! ノイズレベルS9(泣)。太陽フレアが起こったらしく、これでは呼ばれないのも当然…。さすがにMGUさんの信号は強力でそれを上回る+20dBで楽勝でした。その後に呼んでいただいたTOEさんはS9のはずなのにノイズに埋もれてなかなか取れませんでした。

次は10MHz。こりゃ強い。559の「正しいレポート」で一発コピー。24・28MHzもピークでS5まで振れ、無事に任務完了。

通行車両が多く、SAT機材をトランクに移し変えて「屋台運用」。皆さんパイルになる前の早めのコール狙いで? CQ一発目の「/2」を打った瞬間から猛パイル! 送信の最後にKを打つより前にコールが来てしまうため、なかなかこちらのペースでQSOできず心拍数上がります(^^;)。LOS後はバテバテで数分間立ち上がれませんでした…。21:18-29 VO-52 24q: CPI/2 WBB FWT KJR MGU PVF JHP KXB PKU/0 JTN COU RPT/7 GUR MMO XCU/1 LDE IVN WYA WLV CQH JQV/7 BDA JTE LRA/1

パイル取りこぼしを挽回するため、瑞穂区との境界に場所を移して第2ラウンド。さすがにパイルにはならず、落ち着いてQSOできました。22:56-23:02 VO-52 13q: OBV GHT OQO/3 MMO XCZ/4 TCF LRA/1 COU UED XWK JTE MGU BDA

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年12月 4日 (月)

18県移動

静岡CW移動グループの皆さんと初のアイボール。もちろんSAT移動付きです。

Numazu行きは沼津市から。初めて行く土地で、しかも夜なので地形が分かりません。標高の高い方へ走っていたら霊園の看板を発見。サテライトで場所に困った時は墓地! 80°近い天井パスで、これってCW?と思うほどの大パイル。しかし途中で聞こえなくなり、パイルをさばききれないままLOS。あぁもったいない…。1日21:37-48 VO-52 16q: FWT PVF XCU/1 WLV WBB KJR PKU/0 CPI/2  JHP BML XWK RYE PQM MMO RPT/7 XCZ/4

Kannami東京出張を終えて午後のFO-29第1便。一郡一町(だけどHFでは雑魚!?)の田方郡函南町から。ダウンリンクが強力で、のびのびとできました。2日15:27-42 FO-29 21q: XCZ/4 BDA JHP MGU PQM PKU/0 KJR FWT AEO RPT/7 KQJ WLV XCU/1 NPQ UED BEE/6 PVF LRA/1 WBB KI KPI

Atami_togeFO-29最終便は時間の関係で熱海市から。熱海市は西側が険しい山 で、市街地では30°の西パスでも困難なほどです。熱海峠の頂上付近には駐車スペースが無く、火葬場の入り口から。山に隠れて強制LOS。期待された方にはSRI。17:15-19 FO-29 11q: XCU/1 FWT GKZ KJR PKU/0 JHP RPT/7 BDA GHT AEO UED

忘年会の席で「ここから衛星やるか~?」という話になり、朝4時に起きて本気で実行(^^;)。FO-29の天井パスを窓から。WXVさんの見学のもとでの運用でした。早朝からTKS!! 3日 04:34-38 FO-29 8q: KJR WLV AEO KXB JHP PQM MGU PVF

Izunokuni帰りの1発目は伊豆の国市。堤防からVO-52の西パス。このパスは強力でした。20県からはチャンスが無いと思われるTYYさんとEFEさんの地上波もゲット!!  11:24-33 VO-52 19q: MGU KXB BML QFP XCU/1 HIV CPI/2 KJR OBV KQJ FWT AEO GKZ UED GHT JHP PQM PKU/0 RPT/7

Fujigawa午後は庵原郡富士川町へ。道の駅は満員で入れず、富士川の河川敷で昼寝(^^;)。ここまで来ると1エリアの地上波は難しいかな? 14:31-47 FO-29 22q: XCU/1 WBB JHP KJR MGU FWT JTN GHT AEO KI OBV WLV PKU/0 KXB LRA/1 KQJ CQH UED BML RPT/7 XCZ/4 BDA

Shibakawa今回の移動で最も気合いが入った富士郡芝川町へ。もともと一郡一町で目立った観光地も無く、山に囲まれていて静岡市方面からのアクセスが悪いため、19005郡と並ぶであろう2エリアの珍郡です。ようやく見つけたローバンド運用可能な場所も、西側に30°位の山があり、それより高い50°台の西パスで一発勝負。途中、なぜかダウンリンクが弱くなり、ビーム合わせのための適当な信号を探していたらXXK@19015を発見。19015のCWは持ってないので呼びたかった Hi。我慢してCQ連発。16:20-30 FO-29 19q: FWT CPI/2 KJR MGU JHP PQM PVF GKZ KXB AEO PKU/0 XCU/1 KQJ JTN XCZ/4 WBB UED BDA GHT

ローバンドでMGUさんから50MHzのリクエストあり。西側は山でブロックされていてDPでは不安。そこで2エレHB9CVを急いで設営。これは現行のSATアンテナで使っている「ナイロンサドル固定方式」で作った最初の作品で、5分もあれば組み立てできます(作り方はまだ発表していない…)。2エレといっても調整次第で20県から4エリアとSSBでラグチューできるほどで、期待通りSメータがしっかり振っての交信成立となりました Hi。

Arai一郡一町になった浜名郡新居町へ。アクセスが悪い場所同士で、同じ県内でも移動に2時間半かかります。予定していた競艇場のそばが通行止めになっていて、弁天島の南端へ。18°の東パスでこんなに弱い?と思うほどアップリンクが通りません。自分のループが取れる前に大パイルが来た~(汗)。キースピードを上げてバリバリさばきます。ノルマに設定した20qは何とか達成。20:42-50 VO-52 20q: XCU/1 JHP KJR FWT OBV PKU/0 KI PVF JTN RPT/7 MMO WBB BDA MGU WLV GHT KXB IVN GKZ AEO。LOS近くで、信号が弱い理由に気付きました。国道1号は真東に延びていると思って、それを基準にパスを待ったのが間違いで、実際は南東側に延びていてビームがずれたのが原因でした。地図の確認は重要ですね。浜松市区制祭り(笑)の時にも行きたいです。

OkazakiVO-52最終便は東名高速の美合PA(岡崎市)から。PA・SA移動は前からネタとして考えていて、養老SAの東パスがいいなぁ、などと調べていました Hi。この欠点は駐車場所から後戻りできないこと、大型車による強制LOSの可能性が高いことです。アンテナが目立つかと思ったら、そうでもないですね(^^;)。パイルにもならず快調に呼ばれ続け、気が付けば21q。日曜日の最終便は空いていていいかも。22:19-21 VO-52 21q: GKZ KXB UVJ/4 KI AEO RPT/7 WLV CCH BDA XCU/1 RYE KJR MGU COU WBB FWT LDE PKU/0 GHT OBV WYA

アイボールした皆さん、QSOしていただいた皆さん、ありがとうございました(両方に当てはまる方も数名 Hi)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月 3日 (日)

18県移動・速報

Fukushimaya記録は4日の夜に掲載します。QTHは以下の通りです。特にVO-52はパイルが凄すぎてQTHを打つ余裕がありません Hi。

  • 1日21:37-48 VO-52 沼津市(1803) 16q
  • 2日15:27-42 FO-29 田方郡函南町(18010I) 21q
  • 2日17:15-19 FO-29 熱海市(1805) 11q
  • 3日04:34-38 FO-29 熱海市(1805) 8q
  • 3日11:24-33 VO-52 伊豆の国市(1826) 19q
  • 3日14:31-47 FO-29 庵原郡富士川町(18003B) 22q
  • 3日16:20-30 FO-29 富士郡芝川町(18013A) 19q+1.9/3.5MHz
  • 3日20:42-50 VO-52 浜名郡新居町(18012A) 20q
  • 3日22:19-26 VO-52 岡崎市(2003) 21q

写真は宴会場の窓から運用している様子(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »