« 近距離でも楽しい | トップページ | こたつの足 »

2007年3月21日 (水)

東海QSOコンテスト 田原市

Tahara4_1Tahara3_120県内ならどこで参加しても表彰の対象になるのに、何を迷ったか県内で最も遠い市に行ってきました。来週、この近くに来るための練習、ということで hi

この市は海岸、田んぼと場所には困らない所です。今回は衣笠山(標高278m)という普通の乗用車で登れる山を目指しました。西側斜面にあるパラセーリングの滑空場は東側のロケがNG。蔵王山に面した東側の広場で設営しました。幸い同業者は誰もいません。北側、東側のロケは最高でも、南西側が苦しい。このロケがどう影響するか? V/UHF初心者ですので(笑)、まずは経験です。今回、50MHzはそんなに遠くの局は呼んでこないだろうと、手抜きしてモービルホイップにしました。

開始時点で参加部門を決めていなかったので、50CW-50SSB-144SSB-430FM-1200FMとスキャン、newが無ければ3.5か7CWに出ました。14, 21, 28は廃バンドと早々に判定。うっ、50SSBの西側が苦しい…いつもは強力な海部郡や愛西市の移動局になかなか取ってもらえず、お手数をかけてしまいました SRI。50CWはCQを出すと最初の1~2回で呼ばれますけど、その後は10回CQを出しても空振り。よく聞いていらっしゃるようです。144, 430はモビホと小八木の使い分けが効果あり、うまく拾ってもらえました。1200FMで19県の局が出ていたようですけど、全く聞こえず。地上高1.5mの10エレループは近くの局でも30°向きを変えるとカスカスになります。1200はGPが必要ですね。

今回、メインリグの故障でメモリーキーヤーが使えない条件の下でも、6時間飽きることなく楽しめました。ロケの選び方、必要な機材など学んだことも多かったです。

最後はFO-29。弱~い! あまりの弱さにANTの故障かと思い、SWRを測ってみました。異常なし? 2033 FO-29 15:40-46 14q: XWK CPI/2 AHA JHP KJR IRH BML PXO/1 WLV UED JTN PVF GHT QXB

|

« 近距離でも楽しい | トップページ | こたつの足 »

移動運用」カテゴリの記事

コンテスト」カテゴリの記事

衛星通信」カテゴリの記事

コメント

このパスはめちゃ弱でしたね、
プリアンプ無かったら聞こえないところでした。
最後の最後だけ回復してたが。

コンテストは見つけることできずでした。

投稿: WLV | 2007年3月21日 (水) 21:49

Vだけ聞こえて「FQVさん居ないからWLVさん」
と決め打ちしたら正解でした(笑)

7、3.5MHzとも高めの周波数にいました。
7MHzはスキップして聞こえなかったようです。

投稿: JO2ASQ | 2007年3月21日 (水) 22:16

VUは完全にすれ違いでしたね。

対前年結果は、
3R5&7と144&430は増加
HF HBと50は激減
総得点は20%程増加でした。

2033は唯一でした。
ちなみに2032はゼロ…(笑)

投稿: JH2CMH | 2007年3月21日 (水) 22:17

微弱な信号で失礼しました。

1200と144はコネクタを差し替えてQSYしているため、
144SSBはFMハンディ機で受信して、誰かいたらコネクタ差し替え…。
144CWはほとんど聞けませんでした。
430,1200CWは1局も発見できず(笑)

投稿: JO2ASQ | 2007年3月21日 (水) 22:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海QSOコンテスト 田原市:

« 近距離でも楽しい | トップページ | こたつの足 »