2007年4月27日 清須市
清須市の堤防の上から、マイナス仰角と地上波狙い(笑)。写真が保存できていませんでした SRI
最近のVO-52はAOSから既にAGCでカスカスです。仰角と偏波の両方を合わせないとループが通りません。CQを出しながらANTの仰角と偏波を変えています。CQは33WPM手打ち、ANTは手動、リグコンも全手動の最強(!)システム。5エリアの激パイルを捌くためには、この方法で練習あるのみ(笑)
2035 VO-52 21:25-37 28q: WBB BML XCU/1 KI UED FQV JHP CQH PHE KJR RPT/7 XCZ/4 WLV LDE GKZ CWH/7 LRA/1 IRH KQJ JTN BDA JXC XWK GUR NT/1 JTE TCF PVF
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年7月13日 沖永良部島3日目(2025.07.13)
- 2025年7月12日 沖永良部島2日目(2025.07.12)
- 2025年7月11日 沖永良部島1日目(2025.07.11)
- 2025年6月29日 福井県2日目(2025.06.29)
- 2025年6月28日 福井県1日目(2025.06.28)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
37県でパイルさばく時は
UP側の音を聞いて(バキッ
投稿: WLV | 2007年4月28日 (土) 00:01
37県では念力でQSYします(笑)
投稿: JO2ASQ | 2007年4月28日 (土) 00:04