2007年7月16日 越智郡上島町・今治市・伊予市・大洲市
午前は、SATで未運用の「初物」と思われる越智郡上島町へ。平成の大合併で越智郡は離島だけとなり、最もアクセスの良い弓削島は本州からフェリーで10分です。
午前のVO-52を2パスとも運用するには、北側が低仰角まで開けていることに加えて、南西・南東とも開けている必要があるため、ロケハンには結構手間がかかりました。行き止まりにハマって長距離バックもやっちゃいました(笑)。CONDXはあまり良くなく、28MHzまですんなりQSOできたのは7・8エリアのみ。4・5エリアの常連局からはGWでカスカスで呼ばれました。途中、相手局がビームを振ったようで、粘りに粘って信号が浮いてきた時にはホッとしました。SATの1パス目は予想通りパイルでしたけど、2パス目は意外に暇でした Hi。
午後は今治市へ。CONDXが悪く、援助交信だけで終了。
夜の部は伊予市へ。前回FO-29を運用する予定でロケハンしていて、結局FO-29は停波となり、誰も運用しないまま皆さんの魚リストに入っていた所です。せっかく来たので1.9~50MHzまで全バンド装備。狭い空き地で、40mワイヤーが真っ直ぐ張れません。実はこのアンテナ、水平部分を直線にしなくても使用可能です。直径10mほどの植え込みにワイヤーの水平部分をグルっと巻きつけ、1.9MHzの小型アンテナ完成。チューナー無しで、ギボシによる長さの微調整と、高さの調整だけでSWR=1になりました。空電ノイズが激しく459/QRNなどのレポート連発でした Hi。
最終便は大洲市へ。ここもロケハン済みで、VO-52が来るまで1.9MHzダブルヘッダーです。1.9MHzはQRNがありながらよく開けていて、8エリアから599+で呼ばれました(^^)。
17日の午前のVO-52は四国中央市から。平日の午前でHFの相手がいるのかとHFを探ってみると、なんと28MHzまで大オープン。約40分間で55qと、休日を上回る?大サービスができました。PAなので10W+モービルホイップです Hi。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
- 2024年8月14日 秋田県6日目(2024.08.14)
- 2024年8月13日 秋田県5日目(2024.08.13)
- 2024年8月12日 秋田県4日目(2024.08.12)
- 2024年8月11日 秋田県3日目(2024.08.11)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント