2007年8月12日 大阪南部移動2日目
朝は岩出市から。10MHzの近場が何とかカスカスで聞こえる程度で、14MHz upはNG。7MHzも大きなパイルにはなりませんでした。HFはこんなもんでしょう。
泉南市は阪和道の脇の高台から。大阪湾がよく見え、地上波も全バンドでしっかり飛びました。朝から1.9MHzも飛ばしました Hi
その後、JK2XXK戸根さん、JH4MGU太田さんから昼のFO-29が全て使えるとの連絡、TNX。ただ午前のFO-29の低い東パスは場所が無いのでパス。和泉市に立ち寄った後、河内長野市でVO-52の低~い西パス。このパスのために移動された方もいらっしゃったとのことで、追っかけに感謝です。(私有地ということで退去指示があったため場所は伏せます)
八尾市では人がいない有料駐車場の片隅からFO-29。このパスは前半が強く、後半が弱かったです。アップリンクが強すぎると電源がヘタってしまうのかもしれません。
平野区経由で大東市からFO-29の西パス。途中で渋滞があり、ロケハンの時間が無く、人通りの少ない道端から。後半は建物強制LOSでした。この後、暑さで気分が悪くなり、しばらく休憩。
城東区、中央区、西区、浪速区、西成区、住之江区、住吉区とローラー作戦。城東区では駐車スペースを見つけたものの、頭上に送電線がありリグ故障の恐れがあって1.9MHzは断念。やはり、「走行可能な1.9MHzモービルホイップ」は絶対欲しいところです。
香芝市の香芝SAは北東側に高い山があり、混雑していて場所も選べないため運用は断念。急いでロケハンしたものの、小川の脇でモーター系のノイズが強く、受信に苦労しました。
最後は御所市から。西には金剛山、葛城山があり、11°の低い西パスができそうな場所は見当たりません。できるだけ東の方に寄って、AOSがちょうど2つの山の間に来るような場所で何とか運用できました。
今回、和歌山県のSATは1市2郡からの運用となりました。アクティブ局が少なく、山間部で運用が難しい所もあるので、郡はまだ需要があるようです。あとは新宮市など行ければ満足です…。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
最近のコメント