« 2007年10月28日 瑞穂市 | トップページ | 10+11エレ »

2007年10月29日 (月)

アンテナ研究会

40県でアンテナ研究会があるそうです。50MHz EMEや、UHF帯の楽しみ方には興味あります Hi

40県OMの皆さんへ: 高利得UHFアンテナやフィールド運用に興味がお有りでしたら、衛星通信の移動運用を始められることをお勧めします。衛星通信のCWで誰も運用していないQTHは、離島と福岡市・北九州市の区だけになっています。40県の市郡は衛星通信では珍しい所ばかりです。凄まじいパイルになりますよ。

ついでに20県OMの皆さんへ: 1200MHz CWで延べ262QSOしていますが、まだ愛知県とQSOできていません。よろしくお願いしますm(_ _)m

|

« 2007年10月28日 瑞穂市 | トップページ | 10+11エレ »

コメント

20県のOMさん・・・。
 もったいないなあ。

投稿: PQM | 2007年10月29日 (月) 07:42

各局 GEです。

よろしければ、スケジュールなど、お願いします。m(_ _)m

投稿: QIX | 2007年11月12日 (月) 18:19

GEです。

VO-52の移動予告を出している時は、
・VO-52の終了直後 144.051
・終了5分後 430.051
・終了10分後 1294.051
にいつも出ています。

ビーム方向は西向け(3,4エリア対象)→南西向け(5エリア対象)→東向け(1エリア対象)→北東向け(0エリア対象)の順です。
弱くても聞こえたら呼んでみてください。
HFとは違い、どんなにカスカスでもビームを向けることで、
十分な強さになることがあります。
それでも弱かったらごめんなさい Hi

投稿: JO2ASQ | 2007年11月12日 (月) 18:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンテナ研究会:

« 2007年10月28日 瑞穂市 | トップページ | 10+11エレ »