2007年11月7日 名古屋市守山区
東海マラソンコンテストの最終日は守山区から。名古屋市で最も田舎の区(!)で、鉄塔もチラホラ。1.9MHzや50MHzのアクティブ局をよく聞きます。しかしAJAerからはHFのハイバンドやV/UHFが無いとの声が… Hi
移動運用の前に必ずダクト伝搬の予報を見ています。私の経験では、この予報はかなり的中率が高く、1-2エリア間が黄色い時は144/430MHzで1エリアと何局かQSOできます。しかし、11月に入ってからはコンディションが悪く、ずっと真っ黒です。今日は3エリアより西が青かったので、4・5エリアはできて1・0エリアはできないと予想していました。
北向き斜面を確保し、VO-52はLOSから数秒後のマイナス仰角でも聞こえていました。地上波1エリア向けは何も聞こえず。5エリアと粘ってかなり強く浮いた所でQSOできました。今日の地上波も予想通りでした。
周囲に光源が無く何も写らなかったので写真はありません
名古屋市守山区(200113) 21:21 VO-52 24q: TNL MGU XCU/1 RNY JTE KXB JTN LDE UVJ/4 PHE JXC BML KPI KAW BKN CQH FQV PTR MMO KJR (以下SSB) LRA/1 MGU WLV JXC, 144MHz 0/430MHz 2/1200MHz 1
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
もうひとつの5エリアは
何にも聞こえません(;;)
ANTの差が大きいです。
せめて緑にならないと無理なのかな?
今日は高松も弱かった。
いつもは反射で4波ぐらい聞こえるのに
今日は1つだけ、しかもちょっと弱かった。
投稿: WLV | 2007年11月 7日 (水) 23:58