2007年12月28日 半田市・知立市
新アンテナのテストも兼ねてローバンドに出ようと考えていたら、すごい大雨。車外で作業できる状態になく、SATだけの運用になりました。
半田市は南東AOSの得意な方のWanted、こちらもマイナス仰角狙いのロケで狙いを定めます。ノイズが多く、ループを取るのに少し手間取りながらもパイル前に余裕でゲット。1エリアで地上波が聞こえた模様、ノイズに埋もれて確認できず残念。21:16 VO-52 18q: TNL XCU/1 KXB VPV PVF KJR BML GKZ MGU LRJ TCF PHE RYE KIC AZR (以下SSB) PVF LRA MGU, 144MHz 1/430MHz 1/1200MHz 1
知立市も大雨。AGCの無い西パスの割には弱かったような…。ここもSSBに移るタイミングを逃してしまいました SRI。22:56 VO-52 15q: FWT OQO/3 LRA PVF FQV AHA DOR/3 JXC BML GUR MGU QXB LDY/1 (以下SSB) PVF
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
雨の中、半田市ありがとうございました
こちらも雨風がきつかったので次のパスは無いと思っていたら・・・不覚でした
地上波は3バンドとも違う方向から聞こえました
1.2が一番FBでした
お互いのゲインが高いのでビームが合うと強いですねぇ
投稿: LRJ | 2007年12月29日 (土) 12:31