2007年12月2日 南九州市移動4日目
鹿児島市から北上、最初のAO-7はいちき串木野市から。西57.3°のパスは強力で、AO-7での1st局ともQSOできました。これだけ強いとモービルホイップでも十分です。
VO-52は薩摩川内市から。池のそばの駐車場から。市街地に近いはずなのに携帯電話が圏外で困りました Hi。
国道3号を北上し阿久根市へ。国道沿いは景色も良く、土産物屋もたくさんありました。しかし、SATをやっていると道草する時間がありません。ここは我慢して通過(;;)
FO-29は黒之瀬戸大橋を渡って出水郡長島町へ。地図を見る限り、ロケハンは難しそうに思いましたが、橋を渡ってすぐの所に駐車場付きの公園があり、東36.1°のパスなら十分見える場所でラッキーでした。
再び国道3号を北上しAO-27は水俣市へ。ここまで来ると鹿児島市との地上波QSOは厳しくなり、エレメントを増強。AO-27もこの状態で出たら信号は非常に強く快適でした。
次のSO-50, AO-27連続パスは葦北郡芦北町へ。SATでは需要の多い所です。アクセスが不便なのに加え、東側は高い山でSATの低いパスには苦労しそうです。
柳川市を目指してナビの目的地をセット、しかし北九州市へは予想以上に時間がかかることが分かり、大牟田市へ変更。AO-51の低いパスで頑張りました。3.5MHzのナビトラでみやま市、八女市とサービスして北九州へ。この辺りから風雨が強くなり、慎重な運転が続きました。
北九州市若松区の港に到着したのはVO-52の5分前。風が強かったためエレメント増強とLOS後のQSOチャレンジは見送りましたが、1パス36QSOと満足の結果。
北九州市戸畑区は、北部で海岸に接近できる場所が無く、ロケハンに苦労しました。公園の駐車場を確保。雨が強くなりローバンドは運用できず、残念でした。
---
3日はSATのリクエストが多かった大竹市でVO-52、行き当たりばったりの岡山市でAO-27を運用して、夕方に米原市で3.5MHzナビトラ。20時過ぎに帰宅しました。(完)
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
今回も長旅お疲れ様でした。
取りこぼしも多かったですが、満足です。
初めてFMでもできたのが特記事項かな。
投稿: vpv | 2007年12月 8日 (土) 16:27