2008年1月5日 4エリア大移動3日目
朝はリクエストのあった西伯郡日吉津村からAO-7。ロケが良いせいかモービルホイップでもよく聞こえていました。
松江市の七類港に向かい、フェリーに乗船。この日は良い天気で風も弱く、快適な船旅。屋内が満員だったので、日の当たる屋外のベンチで休んでいました。 Hi
島に降り立ち食事の後、地図で見当を付けておいた隠岐空港の周辺を散策。山の上の駐車場付き公園で、最高の場所を見つけました!! FO-29に始まり、その後の地上波リクエスト、さらにAO-27、SO-50と出られる衛星に全部QRV。HFのコンデイションが悪く、7MHzではCQを10分空振りするほど。3.5MHzが開けてくるまでは暇でした。
夕方になると灯台の赤ランプが点るだけ。街灯などの光は一切ありません。電波の上のノイズも、騒音のノイズも全く聞こえない、静かな夜が訪れました。星もきれいに見え、無線を楽しむには最高の場所でした(^^)
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月29日 福井県2日目(2025.06.29)
- 2025年6月28日 福井県1日目(2025.06.28)
- 2025年6月22日 岩倉市・西春日井郡豊山町(2025.06.22)
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント